見出し画像

カネトのつれづれ2024 1/1~1/7

こんにちは。カネトです。
noteどうしていこうか結構悩んでまして、ちょっと周りに相談したりしながら迷走してます。先週あんなに決意しておいてあれですが、有料単発記事はやめてライトな日記を書いていくことにしました。
マガジンやタイトルイメージなんかもやり直しています。

こんな年始に中途半端な日から日記を書くのもアレだしまだ記憶が微妙にあるので、1/1から振り返って書きます。

私の日常、興味ある人いるかな…という気持ちもまだありますが、とりあえず書いてみるね。

1/1

今年は12/31もお休みにしていた。年始以外は連休を取らずに一年を過ごしているので、1年ぶりの連休中日。
…といっても、12/31に嫁ちゃんと大喧嘩をしてしまい、どんよりとした気持ちで新年を迎える羽目になってしまった。ちょっと鬱っぽくて(昨年は無理して働きすぎた気がする)、年越しそばも天ぷらもおせちもほとんど味がしない。ここ数年は年越しをわりとハッピーに過ごしていたので、久々のパッとしない正月の朝だった。

去年・一昨年は元旦に鎌倉にお参りに行っていたのだけど、今年は天気もどんよりしているし、嫁ちゃんも私も心が疲れていたので、うちで過ごそうということにして、昨年から進めているポケモンSVのDLC(追加コンテンツ)をクリアすべく、コタツで日本酒を片手にSwichしていた。
そんな中、久しぶりの横揺れの大きな長い地震。天災にカレンダーを読めといっても無理な話だけど、よりによって正月に、という気持ちにどうしてもなってしまう。うちは不安になるほどの揺れは感じたものの、何かが壊れるということもなく大事なかったのですが、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

私のパッとしなさなんてなんだっていうんだ、という気持ちになった。おせち食べて酒飲んでゲームして家族ともども健康な正月。猫もいてお休みも取れた。ハッピーじゃないの。満喫する気持ちが足りないような気がした。今年もがんばろう、色々。

年越し蕎麦
今年もおせち

1/2

曇り空にやられて、昼までダラダラ。一日無為に過ごしたい気持ちと有意義なお休みを過ごしたい気持ちとで葛藤しながら、近所の神社へお参りへ。
初詣は嫁ちゃんと出店で買い食いしたりする目的もあるので、近所で出店がありそうな場所をネットで調べようとしたけれども、うまく探せなかった。なんでもインターネットに聞ける昨今、探してもわからないことがあると個人的にはちょっと嬉しい。これくらいのサイズの未知であれば、小さい冒険心が掻き立てられる。

とりあえず行ってみるか~と徒歩20分強の散歩の末たどり着いた。出店は、一つも出ていなかった。私は直近5年くらい過去のお守りとお札をお焚き上げに出すのを忘れていて、ずっと家の中に追加で祀っている状態だったので、今年は忘れずに持ってきたことで満足度が100%だったのだが、嫁ちゃんがしょんぼりするので、ちょっとした公園の売店でフランクフルトとココアを買って食べたり、31でアイスを買ってみたりした。

最近嫁ちゃんがしょんぼりしたときに慰める方法が、何かを買ってあげること以外思いつかなくてつらい。

1/3

今日も曇り空。1日から気圧のせいか、頭がガンガンする。もう3連休を取ったので、そろそろ今日くらいから働きたいな~と思いながら、布団から出られない。
昼寝から戻れないときの気持ちと似ていて、連休を取ったことへの後悔が始まるのだが、昨年末からつけているfitbit(健康管理トラッカー)のエナジースコアが、驚きの高スコアを記録している。沢山寝ているのもあるけれども、お休みはやはり大事なのだな…と数字に実感させられる。

今日からアシスタントさんが入ってくれる予定だったんだけど、体調不良で来週にスライドしたりしたのも相まって。アシスタントさんの都合が合わなくても調整がきくように締め切りに余裕を持っているだけで自分がサボっていたら余裕がどんどんなくなるだけなんだけど、ついつい気が緩んでしまう。

でも、休まず働きたい気持ちが休んでいる間もずっとある。でも休まず働くと、身体がしんどい。身体がしんどいのはつらい。元気いっぱいで働きたい。そしていざ働こうとすると、働きたくない。2階が仕事場なのだが、階段を登りたくない。2階を見たくない。でもずっと休んでいるのもそれはそれで焦る。なんなんだよ~。自分いい加減にしろ!という葛藤に限界が来て、夕方からノロノロと下絵を始めた。
年末にものすごく中途半端なところで原稿を放置しておいた自分を褒めちぎりたい。

夜はラーメンが食べたくなって、駅前へラーメン屋を目指して出かけたけれどもどこも開いていなくて、数年ぶりに日高屋へ行った。
日高屋では昔から野菜たっぷりタンメンと決めているんだけど、あまりに久しぶりだったからメニューを眺めていたら、チゲ味噌ラーメンに妙に惹かれてしまい…美味しかった〜〜〜!おせちに飽きてきていたのか、今まさにこれが食べたいの味だった。ていうかめちゃ美味しかったな。冬の限定メニューだったようなので、冬のうちにもう一度食べたい。

1/4

今日からは普通に働くぞ!絶対にだ!と思っていながら午前中ダラダラしてしまい、午後の最初の仕事は年賀状代わりの挨拶メール。書類を整理したり、カレンダーを整理したり、スケジュールの連絡など事務作業っぽいことをして、仕事したくなくてnote書いて、気がついたらおやつどきだった。ああ~~~、今日も~~~~、仕事始めに失敗~~~~!!!!

5日は編集さんたちも仕事はじめなのと金曜日なので、確認してもらうものは明日出さないといけない。アシスタントさんにもデータを送らないといけない。と50回くらい唱えて、なんとか8時間くらい机に座り続けて、仕事に頭を戻した。根がネバーランドなんだよねえ。

1/5

午前中に下絵を出して、友達に誘われていたシネマ歌舞伎を見に出かけた。観劇大好きなんだけど、最近は金銭的な余裕がなくて舞台をわりと諦めていたので、映画館の価格で演劇が見られるのはすごく嬉しい。

歌舞伎の後は、幼馴染とご飯しながら管を巻いて。お互いの仕事の愚痴や家庭の愚痴など、ぶちまけあいました。楽しかったな~。他に学生のときに同じクラスだった友達ってもう1人くらいしかいないので、いつも会うたび不思議な縁だなと思うんだよね。ずっと縁が続くといいな。

1/6

午前中からベリーダンスのレッスンに。踊り初め。

家に嫁ちゃんの友達が来るというので、せっかくだから一人の仕事時間を満喫しようと思い、レッスンの後お気に入りの自習室に行くことにした。
嫁ちゃんが朝からコロッケサンドのお弁当をこしらえてくれた。
普段在宅ワークなので、たまにお弁当を持って出かけるとすごく嬉しい。

ただ、電車で行くには妙に遠回りだったり交通費が気になったりする位置だったので、自転車ルートをグーグルマップで調べてみたら、25分とのこと。ママチャリでもいけない距離じゃない!と思い、少し早めに自転車でレッスンに向かった。
グーグルマップ、徒歩はいつも時間通り着くので全く警戒していなかったのだけど、漕ぎ始めて少しして気づいた。全然時間どおり進まない!
信号のせいか、普段自転車に乗り慣れてないから遅いのか。
結局、25分と提示されていたルートを50分かけてたどり着いた。

レッスン開始時刻に着いてしまって焦ったのだけど、先生が「遅れても全然構わないので、ちょっと遅れそうだからってレッスンお休みしないでね、お月謝勿体ないからね!」と言ってくれて、優しさがとても響いた。バレエのレッスンは厳しくて、電車の遅延などで何度も引き返したことがある。ここに今年1年通おうと決めた。

自習室までも50分かかり、自習室~家までも20分。合計2時間くらい自転車を漕いだ一日だった。あまりに手や耳が寒くて、節約した交通費で手袋を買った。自習室には何時間もいるつもりが、ネームを広げたものの最初の3時間何もせずに過ぎてしまって心折れて帰宅。またもや激しくパッとしない1日だったけど、一週間分運動した気がするからまあ、いいか。

1/7

さすがにサボり量が限界に達したのか、翌日にアシスタントさんが入っていてその準備もしなければならず、締め切りが迫ってきたのもあって、朝から晩まで集中して仕事していた。やっと戻ってきたぞ~~~。


配信中の漫画について

宣伝用の固定ページを作り直し中です。

とりあえず

「愛しかない」
18話までコミックシーモアさんで先行配信中です。来月はお休みをいただいております。引き続きがんばります!

「完璧な夫には謎がある〜レス4年目の事情〜」
10話まで、まんが王国さんにて先行配信中です。2月2週目に11話が配信になります。こちらもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?