『20周年記念 鋼の錬金術師展』に行ってきました!

画像1 昨日つぶやきで少し上げましたが、改めまして。ハガレン展に夫と2人で行ってきました。もうずっとファンなのです。単行本全巻、その他関連本、DVD、CDなど買って帰省などの長旅には随分お世話になりました。1/16までやっているようです。
画像2 お手洗いの案内のピクトグラムも荒川先生のデザイン!?アームストロング姉弟かな。
画像3 女子トイレ入口はこんなでした。ウィンリィとピナコさんかな?
画像4 会場内のあちこちにもこちらの荒川ピクトグラムが。なんと楽しい。
画像5 この柵内は入場時間前の待機場所として自由に出入りできるところ。飽きずに待てる工夫が随所に見られました。この主要キャラのパネルも良かったわ(補記、パネルじゃなかった…)。
画像6 ここも待機場所の撮影スポット。アルはデカかった。
画像7 こちらはこの冬からの新連載。古巣のガンガンに戻ってこの1月号から始まったばかり。ガンガン買うか、単行本を待つか…とたっちゃんが買いたそうにウズウズしてました(ハガレンの時も後半は単行本を待てずに結構な期間ガンガンを買ってました。最終回まで。ヤバイね)。
画像8 これはもうすぐモバイルゲームが出るとかで、それの宣伝ですね。
画像9 これもまだ入口前。並んで待機している間のところ。基本的には中もほぼ撮影オッケーでした。
画像10 こちらは過去のイベントやそれに伴うグッズのあれこれ。このパシフィコ横浜のイベントは私ひとりで参戦しました。子どもたちにごめんね〜おかーさん行ってくるね〜と言いつつ喜び勇んで行ってきました。この頃からひとりで割とどこでも行くようになったかも。
画像11 さて、いよいよ中へ。基本全てのチケットに音声ガイド付きで、私はエドとアルの音声、夫はマスタングとホークアイの音声を聴きながら観て周りました。本当は中ももっと沢山写真撮ってきたんだけど、これから行く人もいらっしゃると思うので、この漫画の生原稿の最終回の最後のシーンだけ。よく見ると…
画像12 「おわれ!!」って書いてあるの。なんか可愛いというか、いじらしくなってしまいました。荒川先生…。
画像13 荒川コレクションとは何ぞや?と思われた方、見ーて見て見て見て↓↓↓
画像14 武器!!
画像15 武器!!!このほかにも色々沢山ありました。昔ながらのラジオとか。それぞれ漫画のどのシーンで描かれたかもすぐ隣に原稿があって、見比べてほええ〜!ってなったから。是非行く方はじっくり見て欲しい。ということでこれは上げときますね。
画像16 はい、ここからは戦利品だす。まずは入口で無料配布していたフライヤー。
画像17 中で流れていたこのイベントのために今回新たに描き下ろしたイラストのメイキングDVDつきメモリアルブック。恐れ多くてまだ開けてない。
画像18 日めくりカレンダー。こちらは開けて一通り眺めました。もう早速使えますね。日めくりだから。
画像19 図録。これは買うでしょ。ゆっくり堪能します。
画像20 クッキーだのはあまり気持ちが動かなかったのですが、こちらのキャンディーはつい買ってしまいました。雨の日はいつも無能なマスタングさん。哀れを催しますね。
画像21 クリアファイル。カッコイイのを選んでみました。
画像22 並べてみた。Keep Dryします。気をつけます。以上、非常に簡単ではありますが、 #ハガレン展 でした。 #鋼の錬金術師展 #荒川弘先生 #イベントレポ

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

ありがとうございますサポートくださると喜んで次の作品を頑張ります!多分。