見出し画像

中小企業診断士への道#7

本日、中小企業診断士第1次試験案内請求をしてみました。
とりあえず、トライしてみます!
近所の菖蒲を同僚に共有したら、「スミレ?」といわれ、爆笑しました(縮尺の問題か?)。

4月からの中小企業経営・政策を振り返ります。

平日通えないこともあり、すべて週末コースを受講しました。法務と同じく、とてもわかりやすく熱意のある先生でした。
記憶に残る教え方をしてくださるのはとってもありがたく、そして、学んでいてとても楽しい分野でした。
中小企業診断士になってからも役立つというのは、何とも言えないモチベーションにつながった気がします。
暗記色が強いのですが、こんなサポートがあるのかとか、今まで何となく理解していたつもりのことが、はっきりとわかったり、新しい発見につながることが多く、とても新鮮な時間でした。
支援の根拠数値がつまった白書をぜひ熟読してみたいと思いましたが、先生が今それをやると試験に落ちるといわれたので、ひと段落ついたタイミングで紐解いてみることにしました。

単元模試の結果は8割でした。
最後の最後に、ちょっとだけ自信がついた気がしました!
というか、ほっとした。

最初の企業経営、運営管理、経済はほぼ記憶のかなたに、、、そんな自分と向き合うゴールデンウイークにしたいと思います。

みなさんも素敵な連休を!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?