見出し画像

お蔵入りUP① ~こんな時もあった~

こんにちは。

Mリーグと並行ではありますが、野球に比重を置いて日本シリーズを観ていたのに便所に行って戻ってきたら吉田選手のサヨナラホームランを回顧しているところでした。(10/27木曜日)これをUPする日曜日にはどうなっているのでしょうか。世代的にヤクルトvsオリックスといえば、オマリーvs小林の14球になりますけど、今年も両チーム素晴らしい試合をしてます。来年は久しぶりに西武の雄姿が見たいものです。

※10/30追記
めちゃくちゃ面白い日本シリーズでした。オリックスの皆さまおめでとうございます。ヤクルト側で観ると8回のオスナ選手のホームランには鳥肌立ちました。第8戦を期待したのですが残念です。

野球ってミスゲームって言うんですかね。ミスを多くした方が負けるわけで。ヤクルトからしたら4失点した回ですよね。村上選手の記録に残らないミスが2つ続いて塩見選手のミス。あれが痛いです。ちなみに満塁になった段階でお風呂に入り、出てきたら4点入ってました。相変わらずですね。

野球は面白い。

 

追記終了。本編いきましょう。


昨年6月からたくさんこのnoteを書いたのですが、ずーーーっと下書きに残っているものがいくつかあるんですよ。いわゆるお蔵入りというやつなんですが、今ここに解放して供養してやろうじゃないかと思った次第であります。といっても2つくらいしかありませんが。

なので今回はお蔵入り作文も交えてUPしたいと思います

お蔵にした時期が2021年3月となっているので、本格的に書くようになる3か月前となります。この時は今のようにきゃっきゃする相手もおらず、ほとんどの方々を知らない状態です。かつ、競馬クラスターにおいて猛者が次々と現れ出した時期でもあります。書いていくうちにこんなものは出せないじゃないかと狼狽し、お蔵にしていた記憶があります。


なぜ書いたかといえば、、、、承認欲求の塊だったのではと推測します。


高速スクロールで見返してみましたが、感想を述べるとすれば「かわいい」。これに尽きますね。次に出てくる感想も「かわいい」。

マリオンクレープの生地より薄っぺらい生地もとい記事にはなりますが、少しだけらしさも垣間見えているんじゃないかと思います。


それではいきましょう。今回加筆修正は一切ありません。当時のままです。



お蔵パート(元タイトル:競馬力①)



パワーホールが流れて勇ましい入場。長髪なびかせごっつい腕から繰り出されるラリアット。おい大仁田跨ぐなよと。

これは長州力。

書きたいのは競馬力。何をもって競馬力なのかはわからない。けれど競馬予想におけるファクターはいくつもある。それぞれに対して自分が今どれだけ知っているか、理解しているかをメモしたい。超適当なランクを添えて。


1.血統


まず競馬を語るならここからじゃねえかと。

評価:下の中

ダビスタをやっていたので無知ではない。かといってウンチクたれるほど知っているわけでもない。ディープインパクトが凄いのはわかる。母父メジロマックイーンにステイゴールドで怪物が出た。オオシマナギサにマチカネイワシミズは懐かしい。

ここはこれ。みたいなやつも勝手に覚えた。が、本当なのかどうかは知らない。

母系次第で距離いけるロードカナロア

サウスヴィグラスの距離短縮

東京芝はディープの庭

非根幹距離のキズナ

中山ダート1200のエダテル

他にもあるんだろうけど、データとか見てないので信じるか信じないかは自分次第みたいなところがある。

血統に関しては日々勉強。毎週全レースの馬柱見てるわけで、傾向くらいは掴まないとダメ。ウンチクたれるまで覚えればまあまあなとこにいられるのかと。はい次。


2.調教


評価:下の下の中

いわゆる追い切りってやつになるのか。これはよくわからない。だってレースじゃないんだもの。

ずっと野球やってたんでそれで例えてみる。

練習じゃバカスカ打つのに試合じゃ打てない(本人談)。ブルペンじゃいい球投げるのに試合じゃイマイチ。

これをふまえると、自分みたいな調教番長みたいな馬もきっといるだろうと思うわけ。

ただ全くの無知ではない。なんせ毎週競馬エイト買ってるから。井内くんの調教マトリクスも見てるから。

それの捉え方がわからない。走り方?タイム?左右によれるのか、併せ馬で遅れるのか。遅れるにしても乗り手が重い助手なのか軽い騎手なのか。#競馬クラスター のTさんが2020/10/31に話されていた。遅れが云々めちゃくちゃ参考になった。

その後競馬エイトの調教グッド印を見ると休み明け馬が多いことに気づきまして。そりゃ調教たくさんできるんだから良いよねと。前述の遅れが云々を理解してからはそこまで信じて見ないようにした。

わかりたいのは、阪急杯のレシスが調教超抜でそのまま結果出たとか、グランがスプリンターズSの時前日に追い切りやった訳とか。本質が知りたいってこと。どうやって知ればいいかはわからない。そして、調教が馬券にどれだけ影響するかもわからない。



ここで一旦おしまい。


これを書こうとして草案を練って1ヶ月。指の気力のまま書いてみたが、1回で書ききれるほどのものじゃないと。なんせ競馬は奥が深い。甘いもんじゃない。

まだファクターはある。

パドックもそう。穴探しもそう。

最後は馬券になるのは間違いない。そこで自分を虐げることになるのも間違いない。できれば勝ってるときにヘラヘラ感が滲み出た文章にしたいけど、それじゃ意味が無いし勝ちを溶かします!と高らかな宣言になって恥ずかしさが増すだけ。


書くならちゃんとしねえと。自分へのメモだから。

晩メシ食べ損ねたので本当におしまい。




10月29日 土曜日


いかがでしたか。

承認欲求しか無いですよね。そしてかわいいですよね。

当然続きがあるわけですが、次は修正します。好きな歌の歌詞を書いとけば悦に浸っていた時期だったので、さすがに恥ずかしいですから。



さて天皇賞ウィークの競馬です。

どうだったのでしょうか。


はい覚醒🥺


いいのが獲れましたよ。シンガリ人気を軸にしてワイド1つ当たり。でもこれにはミスがありまして。ヒモに12も買おうとしていたら忘れてしまったんです。8-12のワイドは340倍だったので女々しくて女々しくて女々しくてツラいです。

さらに言えば複勝買ってないんですよ。師匠ネールに怒られるでしょう。複勝は40倍でしたね。この買い方でも20万獲れていたと思うと、、、やっぱ悔しいですね。



はい覚醒🥺


これはオマケです。特に強調するようなことは無さそうですね。


土曜日は久しぶりも久しぶり。勝ちました。


勝っても負けてもこの流れがルーティンだったじゃないかと、巣鴨へ向かい大酒を飲みました。

やっぱこれが最高なんですよ。常連さんと天皇賞についてあーだこーだ言いながらお酒を飲む。本当に楽しいです。

兄弟。毎度ありがとう。


ルーティンを全うするために、終了後池袋の常宿にチェックイン。最近はおにぎり挟まないで寝られてます。



楽しい土曜日でした。





10月30日 日曜日


天皇賞はカラテ。エイトは1人本命いましたね。鷲見さんがカラテ本命にしていたので好きになりました。

午前中に少々勝ったのですが、天皇賞に合わせてプラマイ0になりまして。

カラテと心中してやられました。ジーニアス岩田が松山君を邪魔して騎乗停止になってましたが、カラテもその影響あったんじゃないかなぁと思いました。まあしょうがないですよ。菅原君の200勝記念のインタビュー、開口一番「ジーニアスな気分です」でしたから。後ろにジーニアス岩田いましたしね。その繋がりをポジティブに捉えすぎましたよ。逃げ馬がきゃっきゃしてその隙に力道山ばりのカラテチョップという目論見だったのでパンサに脱帽です。


ということで巻き返そうと各場の12Rをやってマイナスを増やして競馬は終了です。土日で-12Kくらいですね。楽しかったです。




あっ。今日常滑SG優勝戦じゃね?と思った16:23ごろ。


YouTubeでういち先生、内山君、松村邦洋さんのライブ放送を観ます。
買いたくなります。

メモリアルに続いて菊地孝平選手が1号艇ですか。

これは雪辱を果たすのではないでしょうか。

なんて思ってたら2号艇が馬場ちゃんでした。こりゃ買うしかない。

今年初めの戸田周年の優勝戦。

あの時1号艇の黒井選手がお化けモーターだったのに、空を飛んで差した2号艇の馬場ちゃんが忘れられないんですよ。2コースの馬場ちゃんは買わないと後悔する。それに加えて賞金ランキングトップの山口選手が4号艇、展示の進入もスロー123/ダッシュ456。これ入れた方がいいとなります。菊地孝平の意地、空飛ぶ馬場ちゃん、賞金ランクトップの山口。3の田村選手は差し勢にやられる、5の濱野谷選手、6のF2持ち上平選手はワンチャン狙い。これを基に予想しました。

2-1-全
2-4-1,5,6
1-4-全


レース開始。

菊地好スタート。馬場ちゃんも問題なし。
あれ?これ1-2なのか?そりゃつまらないって~

からの

馬場ちゃんの空飛ぶ差しが炸裂。1周1Mを回ったところで2-1の形になります。この時点で当たりはほぼ確定。賢者タイムトゥヘブンです。

あれ?4来てるよね?

2-4-1になります。うおおおお!そっちのほうがいい!!

したらば2-4-3になります。

おいおいおいおい 3はダメだって!!3だけ無いとかネタにしかならねえ!ダメえええ!!

3周1Mで2-4-1に戻ります。

よおおおおし!こおおおおおへえええええ残れえええええ!!!!


賢者タイムじゃなくて江戸川にいる歯が無いおじさんぽくなってます。


2-4-1でゴール。



あぶねえ


ということで当たりました。万舟×200円。ふざけて2-4-6に300円張っていた自分を殴りたいですね。土日の博打トータル収支がプラスに転じました。

絶対王者の峰竜太不在ですが、今年の年末はめちゃくちゃ面白そうです。
馬場ちゃん頑張れ。




これは楽しみ🥺




いやあ。お蔵という土台があったにせよ色々と書きすぎてしまいました。その土台を薄めようと自然に頑張ったのかもしれません。


復帰してすぐにこの文字数は飛ばしすぎパンサラッサです。まもなく4,000です。マスクマンさんの万文字超え回顧は毎回凄すぎるとしか言いようがありません。


いい加減疲れたのでおしまいにしましょう。


もういいぜ。また来週。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?