見出し画像

早期リタイアするためのSNS・営業戦略

会社員としてキャリアアップしていくのも良いけど、いつかは脱サラして自由な生活をしたい!時間に縛られない働き方をして、やりがいのある仕事とプライベートを充実させたい!多くの方が憧れる生活スタイルですが、「何から始めればよいんだろう?」何から始めればよいかって難しい命題ですよね。

今回は、憧れの生活スタイルを確立するために、まず取り組むべきこととして、即実践可能な内容をご紹介していきます!

①本業以外の収入の柱を作れる

②自動集客ができるようになる

③お金と時間を稼げる

この3つを内容のゴールとしてご紹介します。

23歳にして某大手通信会社の営業トップになり、24歳で起業。SNSを活用した営業代行や人材紹介、飲食を事業として確立した、とある社長さんの体験に基づく内容となっております。

セミリタイアするためには?

ゴールから逆算して考え、やるべきことを明らかにすることです!todoとしてのアクション7ステップをご紹介していきます。

〈STEP1〉SNSを伸ばす!

まずはSNSでのフォロワーを増やし、更にはエンゲージメントを高めることが重要です。収入の柱を増やす上で、集客をすることは必須レベルで重要なことになります。ですので、先に集客対象となるエンゲージメントの高いフォロワーさんを増やし、その皆さんに対して事業開始後、アプローチをかけることが大切です。先に自らのファンコミュニティを作り、そのコミュニティに訴求することで、成功確率が高まるということです。集客に苦戦してしまうことへのリスクヘッジにもなります。

〈STEP2〉見込み客獲得

上記記載のように、自らのファンをSNSを通じて創りだすことで、フォロワーさんが見込み客となります。この見込み客を先にどれくらい獲得できるかが、成功するか失敗するかの分かれ目になりますので、まず力を注ぎたいタスクですね。

〈STEP3〉マネタイズ(収益化)

見込み客を獲得した上で、収入の柱を立てていきます。見込み客へのアプローチを行うことで、マネタイズへのハードルは各段に下がり、成功確率も高まります。

〈STEP4〉仕組み化(最小労働で回る仕組み)

SNSはいろんな事業との掛け算が可能となるため、SNSを起点とした多様な展開が可能となります。例えば、事業をする上で必要となる人材採用。これらもSNSを通じたアプローチをすることで、多額のコストをかけることなく自らの思想を理解してくれている人材を採用することが可能となります。(SNSでの発信に興味を持ってくれている方であるから)事業を複数展開する上でも、顧客のスライドが可能です。

〈STEP5〉あらゆるリスクへの対策(超重要)

これは、核となる1つの活動・事業に固執するのではなく、複数展開していくことです。変化が激しいVUCAの時代において、収入の柱を複数確保することはリスクヘッジになりますし、事業展開の過程において新たな人脈形成をすることも可能となります。

〈STEP6〉資産運用(稼いだお金を何に使うべきか)

収入の柱を確立し、利益が出てきたらその利益を投資に回すことが重要です。ここでの投資とは、株や不動産への投資に限らず、新たな事業への投資も含まれます。

〈STEP7〉憧れのライフスタイル形成へ

ここまでの過程をすべてクリアできれば、晴れて幸福度の高いライフスタイルを確立することができます。さらっとご説明しましたが、並大抵の努力では実現することは困難ですので、とにかく行動し一歩ずつ進んでいくことが重要ですね。

SNSがなぜ必要なのか?

それは、0円でビジネスがはじめられる可能性が高まるからです。

現在SNSとリアルでのコミュニケーションの割合でいうと、SNSのほうが高まっている傾向にあります。日常生活の中で、ほとんどの人がSNSをチェックしており、まさに生活の一部となってますよね。そんな状況の中、どれだけ高頻度でみんなのスマホに出現できるかが鍵となります。SNSを見ている側からすると、たくさん見れば見るほど親近感がわいて(ザイオンス効果)ファンになってくれる可能性が高まります。先ほどお伝えしたように、ファンを集めることを先にすることで、集客コストゼロでビジネスがはじめられるということです。どのようなSNSアカウントを作り運用していくべきかの内容は別途記事でご紹介させていただきます。

SNS攻略で稼げる理由

それは、人々の生活に溶けこむことが可能だからです!

みなさん何かを購入しようとするとき、何をきっかけに商品を選びますでしょうか。例えば、シャンプーを購入するとき。CMで見た商品が頭に残っていて購入に至ることもあれば、SNSで友人やインフルエンサーが紹介していたものを購入するケースもあると思います。購入を検討しようとしたときに、いかに想起されやすい存在となることができるかどうかが重要なことになるのです。

ということは、人々の生活に溶け込み、商品購入やサービス利用の際に、思い起こしてもらえる存在になることが鍵となります。多くの人が毎日必ずと言っていいほど見ているSNS上で、自分の登場時間を増やすことで生活の一部に入ることが可能です。これがSNSの攻略によって稼ぐことが可能となる所以です。

各SNSでの戦略の違い

TikTok、インスタ、Twitter、YouTube、みなさんが閲覧されているSNSには複数の種類がありますよね。ただ見てるだけであれば意識する必要はありませんが、発信する側となる場合、戦略的にそれぞれを使い分けることが重要です。

①TikTok、役割は「認知拡大」です。現在ユーザー数急上昇ですが、見る側がほとんどで、発信する側のユーザーは現状ではあまりいません。仮にインスタ・TikTokともにユーザーが1万人である場合を想定します。インスタではそのうち9割が発信もしていて、TikTokでは約0.5割ほどが発信もしているユーザーになります。発信者が多い場合、競合が多く差別化には時間と工夫が必要ですが、TikTokのように現状の発信ユーザーが少ない場合、ブルーオーシャンですので、比較的短期間でのリーチ拡大が見込めます。

②インスタ、役割は「関係構築」です。インスタにはストーリー機能があり、比較的容易に自らのライフスタイルを映像や画像で簡単に表現できます。また、アンケート機能等、参加型のコンテンツも可能ですので、フォロワーさんとのコミュニケーションがとりやすくなってます。自らのライフスタイルや好きなこと、事業に関係のある知識を共有し、多くの方とまるでリアルで会ったことがあるかのようなコミュニケーションが取ることが理想ですね。自らの発信に加え、いいねやコメント等でアクションを起こして行くことも重要です。

③Twitter、役割は「人脈形成」です。SNSを活用し事業を構築していくにあたり、すでに成功しているインフルエンサーの方や事業をする上での協力者との人脈を形成することは重要なことですよね。Twitterでは、他のSNSに比べメッセージのやり取りのハードルが低くなっていますので、アクションを起こしやすいんです。リツイート機能による拡散力もありますので、同時認知拡大の役割も果たしてくれます。

④YouTube、役割は「価値観教育」です。YouTubeでは、認知度拡大やファン形成としての役割を担えませんが、すでにファンになってくださった方であれば、10分ほどの長めのコンテンツであっても視聴してくれる可能性が高くなります。他のSNSでは伝えられない、時間が必要な価値観や考え方、ノウハウ、知識等を伝えることができますので、ファンの方のエンゲージメントを更に高めることができます。

それぞれの役割に関してご説明しましたが、TIkTokで認知拡大➡インスタで関係構築・ファン形成➡YouTubeで更なるエンゲージメント強化をしていきます。そして、Twitterで事業の協力者や新たな知見を与えてくれる方との人脈形成をしていく。こんな役割分担が理想となります。

まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!本来であればSNSの具体的な活用戦略や営業戦略のこともお伝えしたかったのですが、熱が入り長くなってしまったので、次回の投稿に持ち越したいと思います。

今日お伝えした内容で最も重要なこと。それは、早期リタイアし自らが収入の柱を確立するためには、SNSが必須だということです。SNSであれば即活動を開始できますので、まずはアクションの一つとしてSNS活用を実行していきたいですね。


今回ご紹介した内容は、UR-U(ユアユニ)というオンラインビジネススクールにて学んだ内容をもとにしております。

無料のコンテンツもありますので、ご興味ある方は、ぜひ下記サイトをご覧になってみてください!

公式HP:https://www.ur-uni.com/
公式IG:https://www.instagram.com/mup_college/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?