見出し画像

英語版『よつばと!』第1巻翻訳メモ

『よつばと!』第1巻の英語版を入手しました。

画像1

『よつばと!』自体は読んだことはあるのですが、読んだのがだいぶ前で内容はうろ覚えの状態です。
今回のこの翻訳を行うにあたり日本語版の第1巻も入手しましたが、あえてそれは読まず、英文を読んだあとに確認するために使用しています。
以下翻訳できなかった英文などを調べた際のメモです。


P8
■hang out
体を乗り出す、住む、ウロウロする、出入りする、掲げる、吊るす
日本語版では「体を乗り出す」で使用されています。


P11
■make it
うまくいく、なんとかする、時間に間に合う、都合がつく、性交する
作中では「都合がつく」で使用されています。
日本語版では「こねえって」(来ないって)です。


■way to go
よく言った
日本語版では「えらいぞ」。


P13
■out of shape
運動不足
shapeは健康や体調も意味するので、それを踏まえると意味がわかりやすいです。


■be partial to
〜が大好きだ、特に好きである


P16
■by any chance
ひょっとして、もしかして


■(I'm) pleased to meet you
会えて嬉しいです


■(The) Pleasure's all mine
嬉しいです、こちらこそ


■recyclable(s)
資源ごみ


■be put out with
〜を出す(置く)


P17
■get it together(同義:pull yourself together)
しっかりする


P18
■strike(同義:give you the impression)
感心する、驚く


P20
■in the world
一体全体

(以上2019/09/19)


P36
■closely(carefully)
注意して


P45
■the deal with
何があった

このフレーズはJerry Seinfeld(ジェリー・サインフェルド)というコメディアンのSeinfeldという番組内で使用されたことで、北米では有名なフレーズのようです。


■big deal
大した


P71
■up to
取り掛かって、やっていて
"what are you up to?" = "what are you doing?"


P73
■honorific
敬称の、尊称的な


■equivalent
同等の、同価値の、同量の


P76
■sheesh
おい、くそ、shitの婉曲表現


P85
■hilarious
大変陽気な、とても楽しい、面白い
very funnyと同意


P86
■beats me
わからない
I don’t knowと同意

(以上2019/09/26)


P87
■PHEW
【間投】ちぇ!、ふう、はあー◆ホッとしたとき・疲れたとき・驚いたとき・嫌悪を感じるときなどに大きく息を吐きながら「ヒューッ」と言う


(※以下から単語だけでなく、文章全体を記載するようにします)

P95
■Ah! The purddy sister!
「あ!きれーなほうのねーちゃんだ!」

・purddy
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=purddy
"a respelling of pretty"
prettyのスラングでした。


Asage is "breakfast" in Japanese.
「あさげは日本語で『朝食』」

欄外の注釈。
Wikipedia 朝食
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%A3%9F
”朝食(ちょうしょく)とは、朝に摂る食事のことである。朝餉(あさげ)、朝飯(あさめし)、朝御飯(あさごはん)とも。”


■There's something i hafta tell Fuuka!
「ふーかにひとこと言っておくことがある!」

・hafta
=have to◆発音つづり


P98
■Not a chance.
「それはムリだ」

・not a chance
絶対あり得ない、望みなし、そういう見込みはない、お断り、いやだ、駄目だ、そうはいかない


P103
Have you ever heard of global warming?
「地球温暖化って知ってる?」

・Have you ever heard of
「Have you ever heard of~?」「Have you heard about~?」
http://manami-study.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/have-you-ever-h.html
今までofを付けてHave you ever heardを使用したことがありませんでした。


P104
■That's why I try to use the A/C as little as I can. But there are some really hot days.
「エアコンは使わないようにしている。けれど本当に暑い日はある」

・there are
ここは日本語版と英語版で文章が変更されていると思います。
日本語版は
「だからできるだけクーラーは使わないようにしているの / でもすっごく暑い日はつけちゃうの」


■Well...I wouldn't go that far...
「うーん…そんなには…」

・go that far
【1】そんなに遠くまで行く/【2】〔行動などが〕行き[やり]過ぎる


P107
■I'm dis'ppointed daddy!!
「とーちゃん みそこなった」

dis'ppointedは単語が長いこともあって類推が容易です。


P113
■What an energetic little girl.
「いそがしい子ねぇー」

・energetic
【形-1】〔人や行為が〕活動的な、精力的な、エネルギッシュな/【形-2】《物理》エネルギーの


P119
■It's not that big a deal.
「大げさな」

・not that big a deal
《be ~》大した問題ではない◆口語ではnot that big of a dealと言うこともある。
・deal
取引、取り決め、契約、協定/〈話〉お買い得品◆通例複数形のdeals/〔経済または社会の〕政策◆通例Deal/裏取引、秘密協定/〈話〉もてなし、待遇/《トランプ》ディール、〔札を〕配ること、〔配られた〕手札、〔札を配る〕順番/〔不特定の〕量、程度◆【用法】goodやgreatなどの語が前に来ることが多い。


P124
■Daddy's always in boxers! He lets it all hang out!
「とーちゃんはいっつもパンツまるだしだ!!」

・let it all hang out
包み隠しをしない、率直に(すべてを)話す、自分の好き(勝手)なことをする、さらけ出す

「hang out」の意味と、「hangout」との違い ー 誰かと遊びたい時はこのフレーズを使おう
https://www.eigowithluke.com/hang-out/
"英語の hang out と日本語の「遊ぶ」のニュアンスはすごく似ているので、「遊ぼうよ!」を英語にすると、Let’s hang out! がぴったりです。"
”、hang out と hangout では異なる意味になります。hangout は名詞で、「たまり場」というような意味になるので、Where is your hangout? は、 「君はどこでよく遊ぶの?」という質問になります。”


P125
■We take turns distributing notices and stuff...
「私達は交代で通知やモノを配布する」

日本語版は
「回覧板が回ってきたりとか」


P130
■Hey, Koi! what are you doing with jailbait!?
「おいコイ! この未成年と何してるんだ」

・jailbait
https://en.wikipedia.org/wiki/Jailbait
"Jailbait or jail bait is slang[1][2] for a person who is younger than the legal age of consent for sexual activity"

日本語版は
「おいコイ!! この犯罪者ァ」


P132
■Way to go!
「えらいぞ!」

・way to go
【1】〈米話〉よくやった、でかした、いいぞ、その調子だ/【2】〈米話〉やるべきことがあるでしょ◆やるべきことをやらない人に対して皮肉で


P135
■It's a pain just keeping it around.
「ここいらでただそれ(TV)を取っておくのは邪魔だから」

aroundをどう訳すのが適切なのか分かりません。

日本語版は
「持ってっちゃって 邪魔だから」


P136
Loom
「ヌッ」

・loom
【1-他動】~を織る/【1-名】はた、織機/【2-自動-1】ぼんやりと[ヌッと・不気味に]現れる、巨大な姿を現す、そびえ立つ/【2-自動-2】〔危険・期日などが〕不気味に迫る/【2-名】ぼんやりと[ヌッと・不気味に]現れること

ジャンボがコマに現れた際の効果音。

『よつばと』とは全然関係ないですが、私は『Loom』と聞くとどうしてもルーカスフィルムゲームズのゲームを思い出してしまいます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Loom_(video_game)


P138
■No way! I don't even need clothes! I'm fine in the buff!
「いえ! 服さえも要らないですから! 裸でも大丈夫!」

・in the buff
〈話〉ヌードで、全裸で、真っ裸で、素っ裸で、裸体で
・buff
【名-1】柔らかいもみ革/【名-2】もみ革色、淡黄色◆渋い薄茶色に黄色が混ざった色/【名-3】〈話〉素肌/【名-4】〈話〉〔熱狂的な〕ファン、マニア、~狂◆【語源】1920年ころニューヨーク市の消防隊の制服が淡黄色だったことから、当初は火事や消火活動のマニアを指す言葉だった。/【形】〈米俗〉筋肉隆々とした、筋肉のがっしりした、筋骨たくましい

日本語では「いえ!オレは裸でも大丈夫ですから!」


P139
■Well, We'll be taking this off your hands.
「では もらっていきます」

・take off one's hands
引き受ける/手を話す


P142
■But he roared at me!
「でも がおーって言ってた」

・roar
【自動-1】〔怒りや苦しみなどで〕大声で叫ぶ、(泣き)わめく、怒鳴る/大笑いする、高笑いする/【自動-3】〔ライオンなどが〕うなる、ほえる/【自動-4】やかましい音[ごう音・うなり声]をたてる/【自動-5】〔車などが〕ごう音を立てて進む/【自動-6】《動物》〔馬の〕喘鳴、のど鳴り


P145
Off we go!
「しゅっぱーつ!」

・off we go
https://ameblo.jp/becomebilingual/entry-10995828513.html
"Off we go!は一緒に行きましょう(出かけましょう)、やりましょう、的な感じであってます。さあ、行こう!という感じです。Let’s go!やLet's hit the road!と同じ意味です。"


(以上2020/03/04)


P151
POKE
「ひょい」

よつばがエスカレーターで身を乗り出すときの効果音として使われています。
poke()póʊk|pˈəʊkはたくさんの意味があるのですが
https://ejje.weblio.jp/content/poke
〈ものが〉突き出る,突き出ている 〈out,up,down〉.
という意味があるそうなので、ここから効果音としてしようされているのでしょうか。
ちなみに性交の意味もあるそうです。


■I swear, you're the first person I've seen actually hit her head.
「誓って言うが、本当に頭を打つ初めての人を見た」

・swear
【自動-1】誓う、断言する、保証する/【自動-2】悪態をつく、罵る、毒づく

日本語では「ホントに頭打つヤツなんて初めて見たよ」


P152
■Maybe I oughta buy one of these too.
「これの一つも買うべきなんだろうなぁ」

・oughta / ought to
するべきだ
「ought to」の意味と使い方|5つのネイティブ・テクニック
https://eikaiwa-highway.com/how-to-use-ought-to/
”「should」:主に個人的な意見を述べるときに使われる
「ought to」:客観的な意見や義務・推量を述べるときに使われる。「should」よりもやや意味が強い。”

日本語では「これも買おうかなぁ」


P155
■Please try and behave yourself, okay?
「??で行儀よくして、いいね?」
*ここのtryをどう訳すのかわかりません

・Behave yourself
行儀よくしなさい!/慎重に行動しなさい!/身を慎みなさい!

日本語では「おとなしく見てなさい」


P161
■Just pipe down and eat.
「とにかく黙って食べろ」

・pipe down
船舶がからむ慣用句(3)
http://www.eigo21.com/etc/kimagure/z068.htm
海軍からきた用語で、もとは消灯を意味する笛の音(号笛/ごうてき)のようです。
pipe自体は日本語の意味とあまり変わらず、金管楽器を吹く/配管する/管などの意味があります。


■Here's an egg, little girl... on the house!
「おじょーちゃん たまご おまけだ」

・on the house
〔飲み物・料理などが〕店のおごりで、店からの無料提供で


P163
■Th - that looks exhausting.
「疲れるように見える=大変そうだ」

・exhausting
【形】心身を疲れさせる
ing形式で使っているのを初めて見たので一応抜き出しておきました。


P170
■We'll get some on the way back.
「帰る途中で(いくつか)買おう」

・on the way back
帰り道の途中で

日本語では「その辺で買おう」


P179
■Not very good at asking favors, are you?
「お願いごとをするのがダメ(下手)なようだな?」

・ask a favor
お願い[頼み事]をする、用事を頼む
・favor
親切心/えこひいき/好都合(ほか色々意味あり)

日本語では「こいつ口のきき方を知らん」


P180
■Okay, Yotuba, but I'm warning you, I happen to be a pro at cicada-chatching!
「いいだろう、よつば、だが警告する、私は偶然にもセミ取りのプロだ」

・happen to
【1】~に発生する、~に起こる/【2】偶然~する、たまたま~する、ふと~する、期せずして~する、図らずも~する、何げなく~する


■There's bound to be lots of 'em around there.
「あの辺にはたくさんの彼ら(セミ)がいるに決まってる」

・bound to
《be ~》~しなければならない、~する運命にある
【英語】1分でわかる!「be bound to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語
https://study-z.net/23812
"意味その1 「必ず〜する」"
"意味その2 「〜しなければならない」"


P187
「セミが鳴く」として"make noise"があてられています。
そして
P189
の欄外のアブラゼミの説明としては”chirp loudly”
・chirp
〔鳥や虫が〕さえずる、甲高く鳴く
が使用されています。


P191
■Hmm, well, you're real little after all, Yotsuba...
「うーん、まあ、結局のところ本当に小さいからなぁ、よつばは…」

・after all
【1】(いろいろ言ってみたが)やはり、(何だかんだ言っても)結局のところ、煎じ詰めると、やはり、どっちみち、どのみち、所詮、高が/【2】(予想に反して)結局は/【3】あれほど~しても、それほど~しても、何しろ~だって…なのだから、どうせ~なんだが、どうあろうと、~してきた今

日本語では「うーん よつばちっこいからなぁー…」


P196
■Geez, Ena, you're always so gullible.
「うわー、恵那、いつも騙されやすい」

・gullible
【形】〔他人の言うことをすぐに信じて〕だまされやすい◆【語源】gull(羽毛の生えそろっていない(まだ飛べない)鳥)+ -ible(able)


P197
■SFX: ORO(Flustered) ORO

・fluster
【自動】混乱[狼狽・動揺]する、慌てる/【他動】混乱[狼狽・動揺]させる、慌てさせる/【名】混乱、狼狽、動揺

あわてた際のオロオロという効果音の説明としてflusterが使用されています。


■What is all the fuss out here?
「ここでみんな何を騒いでいるの?」

・fuss
【名-1】大騒ぎ、興奮、騒動、空騒ぎ/【名-2】〔料理などが〕こまごまと手のかかること

単語と状況からなんとなく意味はわかりますが、fuss(騒ぎ) +  out(出す) =大声で騒ぐ、という意味でいいのでしょうか?


P222
■Nothing can... ...ever get Yotuba down.
「なにモノも…消してよつばをがっかりさせられない」

よつばと第一巻の決めシーンですが、日本語版の「よつばは 無敵だ」というのとは、文章自体は違いますがニュアンスは同じ感じです。


P224
■Daddy couldn't come out 'cos... ... he didn't have any galoshes on.
「とうちゃんは外に出れなかった、なぜなら…彼はガロッシュを持っていないから」

・galosh
【名】ガロッシュ◆ゴム(または布)製のオーバーシューズ。通例galoshes
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
ガロッシュって知らなかったのですが、泥や水が入らないゴム製の革靴のようです。

ここでなぜIじゃなくてheが使われるのでしょうか。自分のことなのに他人事のような文章になっています。

日本語では「とーちゃん長靴ないからさ 無理だ」


■She fell for that!?
「彼女はそれに騙された?(よつばはとーちゃんのいう適当な話にだまされた?)」

・fall for
【句動-1】~を好きになる、~にほれる[ほれ込む・恋する・首ったけである]/【句動-2】〔策略・宣伝文句などに〕だまされる、引っ掛かる、つられる、はまる

日本語では「納得してる!?」


■Why even bother wearing galoshes?
「なぜわざわざガロッシュを履くの?」

・bother
わざわざ(~)する(悩ませるなどの意味合いは知っていましたが、わざわざ~するという意味もありました)

ここのevenは強調を意味し、この日本語訳にはハマらない…と思ったのですが、正しい考え方なのかは分かりません。

(以上2020/03/05)

【了】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?