129_レッツカルタ(地図記号2) 修正版
上のリンクからスクラッチWEBアプリが開きます。緑の旗をクリックするとアプリが開きます。画面を大きくしたり、中のページ(プログラミング)を開くことができます。
<フラッシュカードモード>
<チャレンジカルタモード>
※2021/11/24時点では、画像が不鮮明でしたが、今回すこしはよくなっていると思います。地図記号も増えています。(26→36) 今後はこちらをご利用ください。「旧バージョン 121_レッツ地図記号カルタ(旧)」
画像不鮮明なバージョンも、リンクの関係で、当面残します。 2021/12/04 カネッチ
<旧バージョン は、イラスト輪郭が ギザギザ>
地図記号を覚える・地図記号に親しむために、使えないかな?と思って作成しました。
地図記号を覚えること自体にも価値はありますが。それ以上に大切なことは、子どもたちが、地図に親しむことです。3年生か4年生の社会科副読本として子どもたちは、地図帳を使う機会があると思います。僕は子どもの頃、地図帳を見ることが大好きでした。「(〇〇地名)さがし」という遊びも学級の友だちと一緒によくやりました。みなさんも、そんな思い出はありませんか?
今は、地図帳がなくても、Googleマップやナビがあります。今さら、地図帳なんてなくても困らない・・・そう思っている方もみえると思います。
でも僕は「それはちょっとちがうかも・・・」思っています。少なくとも教える・育てる立場からするとなおさらそう思います。
紙ベースの地図や時刻表だけが頼みの綱だった時代と比べると今は便利な時代になりました。
でも、これって「便利イコール豊か」なのでしょうか?
一枚の地図から、想像の翼をひろげる子どもたちであってほしいなあ・・・そう願います。
この地図記号カルタは、地図を楽しむためのスキルのほんの一部、でも大切な一部を身につけるために役立てば幸いです。
<次回記事予定>
★レッツ歴史人物カルタⅡ(鎌倉・室町・戦国)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?