見出し画像

「はっ!」とか「あっ!」とか「うっ!」とした時の心 No.410

昨日も新たなご縁をいただき、大きなお仕事のご依頼をいただきました。
これもまだ公表はできませんが、近日中にご報告できますのでそれまでお待ちください。めちゃわくわくしながら準備をしていますが、とにかく精一杯務めさせていただきます。

おかげさまで最近は色々なご依頼をいただき、役割を頂けることに日々感謝しながら行動していますが、忙しくなり夢を見ることが減りました。

厳密にいえば、夢を見ているのでしょうが起きた時に夢よりも現実で今日やることや今後やらないといけない事が思い浮かび、「はっ!」として起きることがほとんどです。

以前は夢を鮮明に覚えていることもあったのですが、最近はほとんど覚えておらず、そのまま活動し今日のタスクに入っていきます。

なぜこんなことを書いているかと言えば、先日お会いしたM社長から面白いお話を伺い「なるほど」と思う所があったのでシェアさせて頂きます。

それは、「はっ!」とか「あっ!」と何か良いことがひらめいた時はそれが2カ月以内に起こる予告で、「うっ!」と何か嫌な事をイメージした時は、過去2週間で起きたことを反芻しているという話です。

何か心理学でのエビデンスがあるとかそういった話ではないのですが、感覚としてそんなものだそうです。しかし自分に当てはめて考えてみても、確かにそうだと思う事が多くあります。

私はおかげさまで過去の事で「うっ!」っとする事は今はほとんどありませんが、「はっ!」とひらめいたり良い予感がすることがありますが、忘れていても2カ月くらいで起きている事が多いと思います。

この「予感がする」という感覚はとても大切で、予感がすることは実現化する可能性が非常に高いと思います。

この予感にもタイプがあり、私のように思考優位の人は、いろいろ準備などを進めていく中でほぼイメージが出来てきたという事を「予感がする」と表現したりします。

しかし、これは予感というよりは、「外堀が埋まったのでほぼ確実に達成できますね」~というような予測の範疇にあるものです。

私の妻がそうなのですが、本当の予感とは何も根拠がないのに「これはいいね」とか「これはやめた方が良い」のがわかるという感じです

ホント直観力のある人って不思議と予感通りになることが多く、予測型の私としてはうらやましい限りでした。

しかし、最近私も直感が働く感覚がわかるようになってきました。それに伴い直感を磨く方法もわかってきたことがあります。

それが、



「とにかくその事ばかり考える」


という方法です。

え~そんなの当たり前じゃないかという声が聞こえてきそうですが、その通り当たり前のことです。(開き直り)

しかし以前の私を振り返ってもこれが出来ていなかったのです。自分がやりたいと思う事に関して常に考え、考え続けるという事です。

夢を見なくなったのもこれが原因なのかもしれませんが、寝ている間も仕事の事ばかり考えているので脳が寝ている間も仕事の事を考えてくれています。

ですので、朝起きた瞬間に今日何をしなければいけないかが自然と思いつきます。その先に直感として未来に起きることが見えてくることが直観力だと思います。

本当に直感で色々見える方とは違い、自分が思いを馳せている事に対してだけの直感かもしれませんが、これを続けていけば私にも広い範囲で直観力が身についていくのを感じています。

さらにこの思いが広がれば、より多くの事が見えてくると思います。直観力を磨いて判断できるよう、思考を集中していきます。

今日の一言
直観力を磨くために思考を集中する

20日にセミナー開催します。
直感で満席になる予定ですが、まだ若干席があります。
ご希望の方はぜひご参加ください。



よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。