見出し画像

仕事も遊びも全力で取り組む No.322

なぜ外で食べるカップラーメンってこんなにおいしいんですか?

いつも仕事の話ばかりですのでたまには趣味の話も書いてみます。
最近は釣りにはまっていて時間があれば釣りをしています。釣りにも色々ありますが、基本的には食べれる魚を釣る釣りが好きで主にジギング・筏釣り・渓流(アマゴ)釣りなどをシーズンに合わせてやっています。といっても行けるのはせいぜい2ヶ月に1度くらいなのですが、せっかく行くときは全力で楽しむようにしています。

先日も筏釣りに友人と二人で筏釣りに行き、この日は多少風がありましたが快晴で最高の一日でした。もちろん釣ることも楽しいのですが、筏の上でリラックスすることや、釣れた魚を持って帰り調理して食べるところまで楽しんでいます。

中でも最近のお気に入りはカップラーメンを食べることで、普段はほとんど食べないインスタントラーメンですが、釣りの時ばかりはほぼ毎回のように食べています。食べたことがある方はご存じだと思いますが、外で食べるラーメンはなぜか普段より数倍おいしく感じます。あれってなんでなんですかね?誰か科学的に証明してくれればイグノーベル賞もらえるんじゃないでしょうか。少なくとも私の体感では、これから寒くなり、体が冷えたときに外で食べるラーメンは家で普通に食べる時の8.7倍くらいおいしく感じます。

そんなことをしながら釣りを含めて楽しみ、せっかくの一日を最高に過ごすために出来ることはとにかくやるというスタイルで行動しています。
釣りへの取り組みも同じスタンスで、筏釣りに行くとほとんどの方はチヌ(クロダイ)をメインに釣られるのですが、私は邪道と言われようがいろいろな釣りに挑戦し、竿を何本も出しています。

今回も朝一で餌にするアジを釣り、アジが釣れたらそれを餌にヒラメ用の竿を出し、その後ようやく落ち着いてチヌ釣りを始めます。

画像1

今回も狙い通りヒラメが釣れたのですがやはり大物が釣れるとテンションが上がります。※ちなみにこの写真で乗っているのが筏(いかだ)で、この上で一日釣りをしています。

もちろん釣れた魚は持ち帰り、料理をして食べるところまで楽しみます。
今回もこのヒラメを捌いておいしくいただきました。

画像2

さすがにプロのようにはいきませんが、皆さんおいしいと言っていただいて、釣り師冥利に尽きる瞬間ですね。釣った魚は責任をもっておいしく食べるのが釣った責任だと思いますが、最近妻が魚のあらもスープを取り出汁として使ってくれて、その骨の周りの身も何かの料理に変身させてくれるのでとても嬉しいです。

こうやって遊びも全力で取り組むと、お休みの日もあっという間に終わってしまいますが、その翌日の仕事も「全力で頑張ろう」という気力のチャージができます。仕事も遊びも日々全力で取り組み充実した毎日を送っていきましょう。

今日の一言
何事にも常に全力で取り組む

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。