見出し画像

人と人をつなぐ No.874


先日は「みんながわくわくする会社づくりセミナー」を開催させていただきました。感染症対策のため人数は絞っての開催でしたが、満席での開催となりました。

今回はゲストに斎藤一人名代講師の矢崎 公大様をお招きし、「人とお金にモテる演出力」という内容で講話をしていただきましたが、普段私が話さない内容ですので、参加者の皆さんにも受けが良く、参加した皆さんにも大好評の内容でした。


毎月のセミナーでは、毎回ゲストをお呼びし話をして頂いていますが、これも私がめざす「皆さんのハブ」になるという目的のためお呼びしています。

ハブになるとは、私に関わる多くの方の力を集め、必要な方に届けるという役割です。

誰でも一人で出来る事は限られていますが、多くの方の力を借りることで大きな結果を出すことが出来ますよね。


例えばコンサルという仕事も専門分野が色々あり、私は経営理念に基づく組織づくりなど「あり方」が得意分野ですが、セールスやマーケティングなどの「やり方」が得意な方もいます。

売上を上げるにはこの人、社内のコミュニケーションなら私、数字のことを明確にするならこの方など、その分野のプロが紹介できれば問題はすぐに解決できるので安心です。

私が持っていない力もまわりの方から借りることで、どんな方の悩みも解決できるようなチームになるので、そんな場所にしたいと考えています。


人とつながるのは私の得意分野ですので、私がハブの中心となり、皆さんの橋渡し役を行っていけばより多くの方に価値提供が出来るようになり、提供側も受け取り側もお互いに幸せな結果が待っていますよね。

セミナーという場やコワーキングスペースという場を通して、皆さんのハブになり、必要なサービスを提供していくことで多くの皆さんの悩みを解決することが私の「皆さんのハブ」になるという目的なんです。

今回のゲストの矢崎さんも私に無いものを持っている方で、そんな方がゲストでお越しになることでより多くの方に価値を提供できました。 

また、来月はボイストレーナーの石崎さんをお招きしセミナーを開催しますが、まったく新しい分野なので今から楽しみです。


ディライトにも、旅行代理店・行政書士・社会保険労務士・映像関係・保険・美容など多くの事業に関わられる方がいらっしゃいますが、これってすごいことですよね。

そんな皆さんの得意分野を活かし、「あそこに行けば何とかなる」という場所を作っていきたいと思います。

何か専門分野がある方はぜひお力を貸していただきたいと思います。多くの方の力を集め、皆様のためのハブを創っていくので、皆様もぜひご参加お待ちしています。


今日の一言
専門分野の方をつなぐ場を作る
成長するための実践行動
・自分の得意分野を明確にする
・相手の得意分野を知る
・必要な方に必要な情報が提供できる場を作る
・自分自身がハブとなり皆さんの橋渡しを行う

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #ハブ #専門分野 #得意を活かす #情報提供 #人と人をつなぐ

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。