見出し画像

相手に響く言葉 響かない言葉 No.343

昨夜も会食で出かけたのですが、いよいよ年末の雰囲気がしてきましたね。忘年会らしき皆様が楽しそうにお店の外で盛り上がっている姿を何組か見かけました。私はI社長と面談しながら食事をご一緒させていただき、濃い時間を過ごさせていただきました。I社長ごちそうさまです!気になる案件無事クリアされて良かったです。

その後二人で帰路につく時に、某青年経済団体に所属していた時の先輩が通りかかりました。私もI社長も知っている方ですので立ち止まって挨拶をしたのですが、その時先輩が私に

「いつも頑張っているね、勉強させてもらっているよ」

と言われました。このブログの事をほめていただいたのですが、経営者として尊敬する先輩にそう言っていただき本当に嬉しかったのですが、何より先輩がすごいのが、相手の響く言葉をさらっと言えるところです。

先輩もお酒を飲まれている様子でしたので、短い会話の中でしたが、私の顔を見てすぐに「ブログ」というキーワードが思いつき、年下の私に「勉強させてもらっているよ」という言葉が出てくる所に感動しました。

普段から会っている間柄ならブログの事に触れてもらえるのもわかりますが、年に1度会うかどうかの先輩にそうやって言っていただけるのは、先輩が普段から色々な方に気を張り巡らせているからだとわかります。

何気なく目にした私のブログのことを記憶に止めておき、会った瞬間にそのことに触れる、さらに年下に向かって謙虚に「勉強になっている」と言えるのは、普段から常にそんな生き方をされているからだと思います。

また、そのような生き方を意識していれば自然と会社が発展するのも、先輩の会社を見ればよくわかります。

私も先輩のように日ごろから周りの方に意識を向け、どんな方にも謙虚に対応できるようにし、相手に届く言葉を発せられるようにしようと思います。

今日の一言
相手に届く言葉を意識する


よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。