見出し画像

何事も三日坊主なのはなぜ? No.314

あなたは継続力がありますか?

と言われて即答で「はい」といえる人って素晴らしいですね。

昨日はまず動くことが大切という内容でしたので、今日はその始めたことを続けることについて書いてみます。

皆さんも何かきっかけがあり、これをやろうと決めたけど続かなかったことってあると思います。

例えば
・ダイエットをしようと心に誓うが、三日坊主で終わってしまう。
・今月はランニングを週2回すると決めたけど忙しくてできなかった。
・使ったものは必ず決まった場所に戻すつもりが戻らない
・常に良い姿勢を意識して背筋を伸ばしたいがいつの間にか猫背に
・いつも笑顔で過ごすと決めたけどなんかむっつりしている

これ実は全部私がやろうと思って出来ていない事です。
これだけ聞くとさぞかしルーズな人間と思われるかもしれませんが、実はいろいろと続いている習慣もあります。

トイレ掃除(職場)     19年
毎日の日記         15年
朝のストレッチ       14年
毎朝の体重と食べた物の記録 9年
毎朝の散歩         7年
アファメーション      2年
神棚にお参り        2年
まだ開始して1年以内の習慣が、このブログ・ごみ拾い・般若心経等です。
まだほかにもありますが、続く物は続くんですね。

その違いは何か?一番大きい理由は「やりたい」か「やらないといけない」の違いだと思います。
現在身についている習慣もやり始めは半信半疑で「やったほうがいいかな~」くらいで始めたけど、その良い効果に気が付いて「やりたい」や「やらないともったいない」くらいのレベルになったものもあります。
やりたい事・好きな事は誰でも続きますね。
でも、「やりたい」と思えないという悩みもあると思います。

なかなか「やりたい」とは思えない方もいらっしゃると思いますが、次に大切なのが明確な目標です。
私も出来ない事の中にダイエットを入れたのですが、実は今年はできなかったのですが、去年はかなり絞って良い状態になりました。これはダイエットが目的ではなく、その先に明確な目標があったからです。
というのも友人が集まり、誰が一番体を作りこむかという大会に出たのですが、そこで優勝目指していたので、ダイエットが目標ではなく大会で優勝が目標でした。ですので食事制限もトレーニングも全くつらくありませんでした。

しかし今年はちょうどそのシーズンになった時に体調不良になり、うまくスタートを切れませんでしたので「まあいいか」と思ってしまったので結局できませんでした。

昨日と同じ話になりますが、メンターの鮒谷周史さんが言われている事で「やる気の半減期は一日」というルールに当てはめると、さあスタートだと思った日のやる気が100%だとすると、それを翌日に持ち越すとやる気は半分の50%になってしまいます。もう一日置いておくとさらに半分の4分の1、3日目には8分の1になるとその熱ではもうスタートできません。
トップの画像※のように、あっという間に圏外になってしまいます。
継続させるコツは昨日お伝えした
①「まずスタートする」
②せっかくここまで続けたのでもう少しやってみようと思えるようになる
③実際に良い効果が見つかる=続ける理由が増える
④習慣化する
というステップになると思います。


また、どうしてもやりたくない時はやらないという選択をすることも大切だと思います。なぜやりたくないか、なぜやらないといけないと思ったかを真剣に考え、「やらない方が良い」という結論が出せればやらないという選択もあると思います。
やりたくないのに何かの理由でやらないといけないという行動は、ブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいることになりますので必ずどこかに支障が出ます。

自分のやっていることがすべて「やりたい」事になっているのが理想ですが、なかなか一気に全部を変えるのは難しいと思います。まずはなぜそれをしているかという所から見直し、一つづつ「やりたい」にしていきましょう。

今日の一言
自分のしていることを「やりたい」ことにするのが継続のコツ

※昨日鮒谷さんご本人にトップの画像をほめていただいたので懲りずに今日も使っています。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。