見出し画像

「私やってますよ」のレベルを更新していく 毎日note連続1665日目

今日の一言
定期的な刺激で「これくらいでいいだろう」を乗り越える

「これくらいでいいだろうを打破し」成長するための実践行動
・セミナーなど定期的に外部の刺激を受けに行く
・素直な心で話を聞く
・今の自分を上回る自己革新を継続する

昨日は倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、墓参りと家の片づけ、Zoom面談が3件というあっという間の1日でした。

昨日のモーニングセミナーでは、ダイエックスホールディングス株式会社代表取締役社長 戸田 栄造氏の講話を聴きました。

「どう生きるか」「命の使い方」という内容の話を伺い、自分の生き方を見直すとても良い機会になりました。

こういった深遠な話題は、自分自身が聞けるタイミングでなければ、聞いても心に届きませんが、ベストなタイミングで聞くと、人生を変えるような大きな影響を与えてくれるんですよね。


今回私も生き方について深く考える時間になりました。

普段から人に伝えている「今この瞬間を生きる」という話ですが、私自身気が付けば「これくらいでいいだろう」というレベルで落ち着いてしまっています。

セミナーや読書で刺激を受けて、しばらくは行動が伴うのですが、気が付けば以前の状態に戻ったりするんですよね。

【忘れる】というのが、人間の基本的なシステムなので、定期的に刺激を受ける必要があります。


繰り返しの刺激と行動により定着し、習慣になれば忘れることもなくなるのですが、当たり前になると「これくらいでいいだろう」が出てくるんですよね。

常に完璧だと思わず、自己革新を続けるためにも定期的な刺激が必要になります。また、自分のレベルが高くなってくると、その自信がおごりにつながり、人の話を素直に聞けなくなったりします。

凄い方の話を聞くと、「○○さんだからできる」と思いがちですが、その方と比較するのではなく、過去の自分と比べて成長していれば大丈夫です。

常に自分を成長させる意識を持ち、定期的に外部の刺激を受けることによって、自己革新を続けていきましょう。

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #自己革新 #倫理法人会 #刺激を受ける #今この瞬間を生きる #これくらいでいいだろう

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。