言語化を意識し、思考を言葉にする習慣を身につける No.241

あなたは言語化を意識して自分の考えや、思ったことを文章や言葉にする事を行っていますか?

言語化とは思ったことを正しく言葉にする事なのですが意外とこれが慣れていないと出来ないことが多くあります。

その理由はいくつがありますが
①言葉の意味(定義)の違い
②ボキャブラリーの量
③整理して伝える習慣などではないでしょうか。

①言葉の意味の違いは、言葉には色々な定義が出来ますので人によって解釈がまるで違うという事があります。
例えば「お金がたくさんある」と言った時の皆さんの沢山はいくらの事を指しますでしょうか。同じ言葉を聞いても皆さんの受け取り方が違うので、そこを明確にする必要があります。

②ボキャブラリーの量が少ないと正しく表現できません。
最近の若い方(言い方が既におっさんですが)の「ヤバイ」などは確かに便利なのですが、良いときも悪いときも、うれしいときも悲しいときも、多いときも少ないときもすべて「ヤベー」では正しい気持ちや状況は伝わりません。

言葉を整理して話す習慣が無いと、話し始めはこれを言おうと思っていても話しているうちに違う事を話していて、結果として伝えたい事の半分以下しか伝える事が出来なかった。等という事もあるのではないでしょうか。

またそういった言葉として伝える事も大切ですが、自分の考えをまとめて書き出すという事もとても大切です。

言語化して書き出すという行為は、自分の思考を明確化し思考の癖を見つける事にもなり、普段自分がどんな考え方の習慣を持っているかがわかります。
また、書き出す習慣が自分の思考を深くするとても良いトレーニングになります。

言語化というトレーニングを通じて確実に自分の意識の成長に繋がります。
肉体のトレーニングはされている方は多いと思いますが、思考についてのトレーニングをされている方は少ないと思います。私もブログを書き始め色々なメリットを感じていますので皆さんもぜひ言語化の練習をしてみてはいかがでしょうか。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。