見出し画像

朝日を見てるとニヤニヤしませんか? 毎日note連続1642日目

今日の一言
小さなことに感謝の気持ちを持つ

「当たり前の事に感謝し」成長するための実践行動
・早起きして朝日を眺める
・墓参りをしてご先祖に感謝する
・小さなことに感謝の気持ちが生まれ、心が落ち着く

昨日は午前中は名城ナノカーボンでコンサル、岐阜に戻り墓参りと免許の再発行に行き、その後はデスクワークを進めました。

夜は引っ越し準備のために娘が帰ってきて、久しぶりに3人で食卓を囲みましたが、いろいろと聞きたいことが多く、話しているうちにあっという間に時間が過ぎていたんですよね。

家族の時間ってとても大切なのを改めて感じます。私も妻も両親が健在で、車で5分以内に住んでいるので、ありがたみを感じることが少ないのですが、久しぶりに娘に会って、家族の時間が大切なことに改めて気づきました。

近くにいるからこそ、定期的に訪問し、家族の時間を過ごしていきたいと思います。


目の前にあることが当たり前だと、感謝の気持ちを感じられなくなってしまうことって多いですよね。

健康なこと、家族がいること、仕事があること、働いてくれているメンバーがいること、お客様がいること、変わらずわが社の商品やサービスを使ってくれること。

また、住む家やインフラが整備されていること、毎日のご飯が食べられること、安心して寝られることなど挙げだせばきりがありません。

こういった小さなことにも感謝の気持ちが生まれると、毎日が楽しくてしょうがなくなります。


ただ、こういった気持ちが生まれるためには、心に余裕がなければだめなんですよね。生活するだけで必死な状態や、仕事で大きなプレッシャーを感じたり、人間関係にトラブルがあると、そんなことを感じる余裕さえ持てません。

私もここ3カ月は、全くそんな余裕がなく、今日のような内容のnoteを書くこともなかったのですが、ようやく余裕が出てきました。

プレッシャーやストレスを感じた状態では、悪循環に入り、だんだん思考も落ち込んで行ってしまいます。心に余裕のない時も、一瞬立ち止まり周りを見渡す余裕を持ちたいですよね。

おススメなのは、早起きをして太陽の温かみを感じながら朝日が昇るのを眺めることです。太陽が建物の隙間から登ってくるのを見ているだけで、自然に感謝が出来るようになってきます。

私も早朝に朝日が見えると、心に余裕を取り戻し「今日も元気に行こう!」という気持ちが生まれてきました。


また、もう一つは「墓参り」です。私も感謝の気持ちが湧きだすようになったのは、100日連続の墓参りをしてからでした。墓参りをするようになり自分が今ここに生きているありがたみがわかった気がします。

今は週1回から2回ですが、それでも継続していると、日々の行動に変化が少しずつ生まれてくるんですよね。墓参りのおかげで、余裕も生まれ、今の状態に戻ったのを感じています。

今この瞬間も自分自身の事で大変だという方も、一瞬立ち止まり朝日を見たり、墓参りをしてみてはいかがでしょうか?感謝の気持ちが生まれ、心が落ち着いてきますよ。

あ、夕日はおススメしません。疲れている時に夕陽を見ると、なんか泣けてて来てしまい、感謝ではなく少し後ろ向きな感情が生まれてきます。(汗)

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #感謝の気持ちが #目の前のことに感謝 #墓参り #ご先祖様感謝 #すべてに感謝

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。