見出し画像

名城ナノカーボン社内プロジェクト始動No.401

昨日は名城ナノカーボン様の定期訪問に伺いました。
お昼のサンドイッチ出来たてで美味しくいただきました~
橋本社長ごちそうさまでした。

4月の来期スタートまでに社内体制を整え、理念浸透のためのプロジェクトを開始する準備を進めています。

そのファーストステップとして昨日は「経営理念と目標設定の重要性」について3つのポイントでお伝えさせていただきました。

1.経営理念の重要性
2.目標設定の重要性
3.まとめ


1.経営理念の重要性
についてですが、

①経営理念とは
② ベクトルを合わせる
③ 知っているを出来るようにする

①経営理念とは会社が存在する意味だと考えます。

経営理念が会社の存在意義や存在価値を表しているので、別の言い方をすれば「会社が何のために存在しているか」を表すのが経営理念です。

極端な言い方をすれば、経営理念が無ければその会社の存在意義がなく、その会社でなくても良いという事は、お客様に選ばれない会社になります。

それくらい経営理念とは重要な物だと考えています。

②経営理念がある事で社内のベクトルを合わせることが出来ます。

社内には色々な考えや個性を持ったメンバーが数多くいます。経営理念が無ければ皆さんの想いを合わせることはできません。皆さんの方向がバラバラになっていると力が分散してしまいます。

しかし、経営理念という目指すべき方向が明確になると、皆さんの方向が揃い、大きな力を出すことが出来ます。

また、社内に共通言語(合言葉)が出来ることによって皆さんの意識統一も出来るようになります。

名城ナノカーボン様で言えば「究極」という合言葉がある事で、例えば一つの仕事をとってもその仕事が「究極」のレベルかどうかという質問が出来ます。

究極かどうかという質問に対して究極と思えばそのまま進められますし、究極でないと思えば、どうすれば究極になるかという問いが立てられます。

という事は、「究極」という合言葉が会社の判断基準そのものになります。


③やった方が良いのは知っているが、出来ていない事を出来るようになる

名城ナノカーボン様では行動指針に「探求心」「主体性」「助け合い」「整理整頓」の4つの行動指針を決められましたが、今回プロジェクトとしてスタートした「助け合い」「整理整頓」は皆さんやった方が良いのは知っています。

しかし、現段階でまだ出来ていませんが、行動指針として毎週のように目にして、意識することで出来るようになってきます。

繰り返し耳にすることで、意識するようになり、結果として行動できるようになります。

以上3点が経営理念の重要性としてお伝えさせていただきました。


2.目標設定の重要性
としては

①目標設定の価値と時間効果
② 理念が土台
③ 目標設定方法

①目標設定の価値と時間効果はあまり意識することは無いと思いますが、もし目標が無ければ、ナビで目的地を入力せずに旅行に行くようなもので、いつまでたっても目的地に着くことが出来ません。

目標を決めるには頭も使い、時間も使うのであまり深く考えず動き出してしまう方もいると思いますが、最初に労力を使う事で結果は大きく変わります。

また目標設定をすることで、普段の判断を迷わなくなります。これもナビで例えると、分かれ道が出てきたときに目標=目的地が明確であればどちらに進むかは明確です。

こんな簡単な事ですが、意外と普段から選択肢が出てきたときに「勘」や「経験則」で決めている方が多いです。その都度頭を使うのでストレスになりますが、それを当たり前だと思い毎回頭を使っています。

目標が明確であれば迷うことなくどちらかを選択することが出来るので、余分な認知能力を使う事もなく疲れません。

目標設定の効果がこれだけあるのがわかっていてもなかなかできない一つの理由が、緊急性がない事ではないでしょうか。

仕事を緊急度と重要度で分けた時の第二領域の仕事は、重要だが緊急ではない仕事です。今すぐ取り組まなくても会社の業績には影響がないためつい後回しになってしまいます。

この第二領域に取り組むことが会社の長期発展に最重要なポイントになります。

② 目標を設定する際に理念が土台になってなければ意味がありません。

①で目標設定の重要性は書きましたが、その目標と目標から立案する計画が経営理念をベースに作られたものでなければ意味はありません。

会社の存在意義を表す経営理念ですので、その理念に向かって会社が進んでいくような目標を立て、計画を立案する必要があります。

理念に沿った計画を立て、その計画に沿った行動をすることで、会社が理念通りの会社になっていきます。

③ 目標設定方法として現状から積み上げる計画方法と、ゴールから逆算する方法をお伝えさせていただきました。

また、常に「なんのために」やっているのかを意識する事を忘れず取り組めばより良い目標が設定できます。


3.まとめとして

会社に経営理念を作り、理念に沿った目標を立てたとしても実際に行動するのは働いている皆さんです。

一番大切なのは、働いている皆さんにとって共感できる理念かどうかという点です。皆さんが主体的に行動できるかどうかは、その理念に皆さんが参画する意識をもって頂けるかどうかです。

働いている皆さんは会社という組織に内在しているという事を理解いただき、理念に沿った行動をして頂けるよう伝えるのが経営者の仕事です。

私も伴走させていただくのでより良い名城ナノカーボンを目指して進んでいきましょう!!

上記のような内容をお伝えさせていただきました。
皆さんと想いを一つにして進んでいきます。

今日の一言
常に経営理念を土台に考える


よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。