見出し画像

それは本当に相手のため? 毎日note連続1971日目

■今日の一言
相手のために伝えることは、はっきり伝える

「厳愛の姿勢で向き合い」成長するための実践行動
・自分のためでなく相手のために発言する
・自分がどう見られるかを意識しない
・相手の成長のために厳しいことも伝える


■活動報告
昨日は、BNIの定例会からスタートし、Zoomミーティングが1件と臥龍先生の【ヤンドラ研修会】にコーチとして参加しました。

2日間の研修の集大成としてプレゼンのサポートをしましたが、「もっとサポートが出来た」と思う仕上がりで、自分の実力のなさを感じ、悔いが残ったんですよね。

次の半年後の報告会に悔いのない発表ができるよう、しっかりとサポートしていきたいと思います。


■今日の気づき
今回の研修で、厳愛の大切さについて痛感する2日間になりました。2日間サポートをしながら、しっかりと寄り添うことはできたのですが、厳愛の姿勢が足りていませんでした。

参加者の発言に違和感を感じても「まあそれほどずれてないので大丈夫か」とスルーしてしまったんですよね。

本当に相手の成長を思えば、もっと厳しく言うべきことは言う必要がありますが、「空気が悪くなると嫌だ」とか「意見を理解してもらえないと嫌だ」など自分の都合で発言ができていませんでした。

相手のためを思えば、はっきりと言ってあげる方が相手のためになるのは分かっていても、自分を守る行動だったんですよね。


これでは何のためにコーチに来ているのか分かりません。自分がどう思われるかは関係なく、しっかりと相手のために伝える必要があります。

また、そのタイミングは発言の瞬間じゃなければ意味がなく、常に真剣勝負なんですよね。

今回私も相手に向き合う意識はあり、しっかりと向き合っていましたが、厳愛の姿勢が足りていませんでした。

その結果、4チーム中総合順位が最下位と残念な結果になりました。懇親会終了後メンバー全員にお詫びをするとともに、半年後は優勝できるようお互いに声かけをして別れました。


これからの半年間、チームメンバーと共に悔いのないようやりきって、成果につなげ、自分がいい人でいることよりも、しっかりと相手の成長に向き合い、指導ができるコーチとして向き合います。

もし指導役になる時は、厳愛の姿勢を持って向き合っていきましょう。

思いは必ず相手に伝わりますよ。

-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #厳愛 #相手のために #真剣勝負 #違和感を感じる #はっきり伝える

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。