見出し画像

「あれっ」すべてを悟り我に返る一瞬 毎日note連続1159日目


いや~昨日は焦りました。

5時45分からZoomの予定があって4時半に起きるつもりが、目覚ましをかけ忘れ起きたら5時30分だったんですよね。

いつものアラームが鳴って起きた瞬間に「はっ」と気が付いて蒼白になりました。「なんで5時半!?」いつものモーニングルーティンをすべて簡略化し、歯磨きと髪の毛のセット、ゴミ捨てをしてダッシュで家を出ました。

ディライトに40分についてゴミを出して、エアコンをつけてPCを立ち上げたらギリギリ45分で事なきを得たのですが、ホントに焦りました。


頭が高速回転し、何をするかを選びながら最低限のことだけを選びながら準備時間10分でディライトに来ましたが、自分はこんなに早く動けるんだというのを再認識しました。

普段は時間があるので気が付けば時間いっぱい使いながら行動していますが、時間が無いとなればそれなりの時間で何とかなるもんなんですよね。

自分の普段の行動を振り返り「まだ出来ることがある」と感じた瞬間でした。

実際に皆さんも同じような体験をされたことがあると思いますが、時間に追われていると集中していつもより早く行動が出来るんですよね。


もちろん一日中そんなペースで動いていたら倒れてしまうかもしれませんが、意外と人間は丈夫に出来ていて、少々のことでは倒れたりしないんです。

以前の私は常にのんびりしていて、遅刻しそうになると諦めてしまうくらい自分に甘く、何事もマイペースでやっていました。

そんな自分を変えて、かなり追い込んで出来るようになっていたつもりでしたが、まだまだ余裕を持っていたのを痛感する出来事でしたね。


他にも自分に甘かったと反省したのが、仕事をやった時に自分基準で「これぐらいでいいだろう」と考えてやったのが相手の基準を満たしておらず、やり直しをもらうことがありました。

自分としてはこれでいいと思っていても、相手の基準では全然足りてないという事もあります。この基準の高さが仕事のクォリティーそのものですよね。

自分基準でやっていては相手の基準に達しておらずNGになるというのは、厳しい言い方ですが基準が甘いんです。

以前の私は自分の基準でやっていたのですが、ようやく相手の基準をクリアする行動できるようになってきました。←こう書いている時点でまだまだですが、以前よりはマシだという意味です。


以前よりは出来るようになってきましたが、昨日の朝のようにまだまだだと気付く時があるんですよね。そんな時に自分を見直してレベルをアップしていくことが大切です。

自分の基準を上げることで、常に相手の基準を上回るようになると、相手の信頼を得ることができます。

自分の全力を知り、普段から余力を残さず行動していくとそのレベルが当たり前になってきます。日々全力で動けるように取り組むのも習慣なのでそんな習慣を身につけていきましょう。


日々全力で行動していると毎日充実感がありますよ。

今日の一言
自分の全力を知り常にその状態を意識して行動する
成長するための実践行動
・全力を出すとどれだけできるかを知る
・常にその全力を意識して行動する
・相手の基準を上回る行動を意識して取り組む

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #相手の基準 #自分基準 #日々全力 #成長する

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。