見出し画像

あなたの話は伝わっていますか? 毎日note連続1153日目


先日「伝わる」話し方講座を開催し、リアル・オンライン含めて20人近くの方に参加いただきました。

普段からセミナーを開催していますが、普段は「経営理念」「あり方・生き方」「目標設定」など緊急性の低い話題ばかりなので集客に苦戦する時もありますが、お題が変わるとこんなに反応が良いのにびっくりしました。

皆さん「あり方」のように自分が課題だと思っていないと必要性を感じないけど、「伝え方」のように自分の悩みが明確で分かりやすいと参加しやすいんですよね。


「伝わる」話し方講座というタイトルですので、皆さん上手く話す方法を期待されてきましたが、私がお伝えしたのはスキルやテクニックの話ではなく、プレゼンをする時の心構えの話をさせていただきました。

多分皆さん「上手く話す方法」を聞けると思って期待されてこられたと思いますが、全く予想外の内容だったと思います。

冒頭で「ハイ残念でした~今日は話し方の話はしません!」と明言して1時間の講座を行ったので皆さん期待はずれだったかもしれません。

しかし、皆さんの感想を聞いていると、「想像とは違ったがとても良かった」「基本が学べてよかった」「伝え方を勘違いしていた」などのとても良い感想がいただけたので、結果としては良かったんですよね。


今回の講座を通して一番大切なポイントが、相手に伝わるために必要なのは上手に話すことではなく相手のために話すことなんですよね。

上手く話したいという思いは自分がどう見られるかという自分本位の考え方で、相手がどう受け取ってくれるか、どう感じるかという相手本位の考え方が無ければ伝わりません。

また、伝わったというのは相手が聞いてくれたのではなく、相手が行動を起こしてくれて初めて伝わったということですよね。

例えば、「ジュースを買ってきてください」と言って「わかりました」と言われても、実際にジュースを買ってきてもらってなければ伝わったとは言えません。


相手の行動を変える時に必要なのが「相手の感情を動かすこと」なんですよね。相手の感情に届く話をしなければ行動を変えてくれません。

私もセミナーで「経営理念を作った方が良い」とか「目標設定した方が良い」という話をするんですが、翌月にお会いして参加者の方の行動が変わっていないと私もショックなんですよね。

まだまだ私も伝え方を磨かないといけないと痛感しています。


伝え方を基本から学び本当に「伝わる」人になってほしいと思います。

私自身もまだ成長の余地があるのを理解しているので更なるトレーニングを行い「世界一の伝達力」を目指して取り組んでいます。

「伝わる」話し方を聞きたいという方は、今回のセミナーでお話した1時間の動画をプレゼントしますのでメッセージを頂ければ送らせていただきます。

カメラで録音した音声のため多少聞き取りにくいかもしれませんが、雰囲気は伝わると思うのでご連絡お待ちしています。


今日の一言
「伝わる」には相手のために話す
成長するための実践行動
・自分が上手く話すよりも相手のために話す意識を持つ
・伝わったとは相手が行動を起こしてくれること
・相手が行動を起こしてくれるために感情を動かす

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #伝わる #相手のために #行動が変わる #世界一の伝達力

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。