見出し画像

失敗と思うかその出来事を経験として活かすか 毎日note連続1247日目


今日の一言
失敗をどう活かすかで未来が変わる

「失敗を経験にして」成長するための実践行動
・やってしまったことの根本原因を明確にする
・次にやらないための対応策を考える
・起きたことに感謝して行動する

今朝は朝から岐阜市中央倫理法人会にて40分の講話をさせていただきました。

普段は6時のスタートぎりぎりに行くのですが、今朝は講話をする立場ですので、準備から参加しようと4時45分に会場に着いたのですが、20人以上の方が早朝から準備をしていただき本当に感謝です。

こうやって見えないところで多くの方の活動が自分たちの活動を支えてくれているというのは、意識していないと意外とスルーしてしまうんですよね。

今日はそんな感謝の気持ちを持ちながら講話をさせていただきましたが、講師としては一番やってはいけない失敗をしました。


それが、時間配分を間違えて一番肝心な話が伝えられないというミスなんです。事前練習で55分かかったので、15分カットしなければいけないのですが、カットしたにもかかわらず結局伸びてしまったんですよね。

準備不足以外の何物でもなく反省しておりましたが、参加された皆様のコメントを聞いたり読んだりしていて、伝えたかったことが伝わっているのも理解できて心が救われました。

まだまだ修行が足りませんが、この経験も自分を成長させるためにいただいた経験だと理解し、さらに前向きに進んでいこうと思います。


皆さんも失敗することはあると思いますが、その出来事をどのように自分に生かしていくかで経験にすることができます。

ただの失敗と受け取るか、その失敗を次に生かしていくかで未来が変わっていきます。

今回私は原稿を修正したのですが、修正した原稿で練習ができていないのが原因でした。次回からは修正した原稿で再度練習し取り組むと決めました。

皆さんもせっかくの出来事を感謝し、その意味を理解して自分の未来のために活かしていきましょう。


以上本日の反省文でした(汗)

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #岐阜市中央倫理法人会 #モーニングセミナー #失敗を生かす #失敗を経験に #その意味を知る

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。