「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と言いますが 毎日note連続1998日目

■今日の一言
追い込まれた時に発揮できるのが実力ですね

「仕事に対する能力を高め」成長するための実践行動
・普段から全力を出せるよトレーニングをする
・ここ一番に大きな力が出せるようにする
・定期的に負荷がかかる取り組みを行う


■活動報告
昨日は、早朝のZoomミーティングからスタートし、9時半までに打ち合わせを4件終了しました。

その後、午後から会計監査があったので、それに合わせて必至で事務処理を進めましたが、頑張れば意外とできるものでなんとか到着時間までには終わらせることができたんですよね。

午後からの会計監査も無事終了し、コンサルを1件と面談を1件行い、夜は自宅で夕食で久しぶりにゆっくりすることができました。


■今日の気づき
昨日の事務仕事は、まさに【締め切り効果】で久しぶりにこんなに集中した!と思えるぐらい集中して仕事ができました。

普段なら、4時間近くかかると思われる事務作業を2時間半で終了し、自分でも少しびっくりしたんですよね。

普段から仕事に全力で取り組んでいるつもりですが、火事場の馬鹿力のような力が眠っているのを感じました。

普段からそれぐらいの集中力で仕事をしていれば、相当なレベルの仕事ができると思うのですが、現実的には難しいんですよね。


集中力が続かないということもありますが、やはりそれだけ集中力を出し切り終わった後はかなり疲労を感じます。

ただしこれも「普段からどれぐらい全力で取り組んでいるか」という点により大きな差があり、続けていればある程度できるようになるんですよね。

トレーニングをすれば筋肉は大きくなるように、仕事に対する耐性もハードな仕事を続けていればだんだんと上がっていきます。

よく「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と言われますが、体力のある若いうちにハードな仕事の経験を終わらせておけば、その後少々ハードな仕事をしても「あの時に比べれば楽」と思えるようになるんですよね。


恥ずかしながら以前の私は、半日も集中して仕事をすると残りの半日はぐったりして仕事ができませんでしたが、今は特に問題なく仕事ができるようになりました。

そう思えば、ある程度ハードな環境に身を置くというのは自分のためでもあるんですよね。

久しぶりに集中して仕事をして、その後もまだ体が動いたので少し安心しました。たまには追い込まれた仕事をするのも自分のレベル感がわかって良いことですね。

それでも仕事が溜まるのは気分の良いものではないので、普段から仕事を溜めないように取り組んでいきます。


-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #仕事を溜めない #火事場の馬鹿力 #集中力を発揮する #仕事の筋力がつく #レベルアップ

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。