見出し画像

経営理念に思いを込めて伝える No.309

今日も昨日に続きクライアントの名城ナノカーボン様の経営理念のお話です。

先週クライアントの名城ナノカーボン様へ訪問させていただき、経営理念の発表&説明会を行いました。

先日の発表までに社長と幹部の皆さんと何度も打ち合わせを進める中で経営理念を

「ナノカーボンで未来を切り拓く」

と決められビジョンや行動指針も策定しました。
もちろん社長の想いがしっかりと詰まった言葉ですので心配はしていませんでしたが、社長への宿題として説明会までに「自分の想いを言葉にし、働いている皆さんに説明ができるように」と念押しして当日を迎えました。

社長から理念や行動指針の説明を行っていただきましたが、説明会でさすが研究開発の会社だと感じたのが、働いている皆さんの頭の回転の速さです。製造業や倉庫業の会社へ訪問することが多く、社長の発表に対し活発に意見が出ることが少なかったのですが、名城ナノカーボンでは今回の発表にも皆さんが積極的に質問したり、意見を活発に述べられていました。
私もやりがちなのですが、意見があるとつい反論しがちですが橋本社長の素晴らしいところは、しっかりと参加者の意見に耳を傾け傾聴されていたことです

鋭い質問も多く、私も少し緊張気味でしたが社長から想いのこもった話をしていただき、働いている皆さんにもその想いが届いたようで安心しました。創業者の経営理念は社長がその会社という組織を通して世の中で貢献したい事、実現したい事だと思います。その思いを共有しチームで進めていくことで、一人ではできないことが実現していきます。

この一行の短い言葉に込められた想いが共有され、働いている皆さんに伝わり共鳴した時に名城ナノカーボンは素晴らしい会社になっています。

そんな応援をさせていただけることをうれしく思いながら、こんな仕事ができて多くの皆様のサポートができればと考えていました。

経営理念がまだないという方、何か今の経営理念にしっくりと来ていない方、自分の想いの詰まった経営理念を作り、会社全体が強いチームとなり業績アップを進めていきましょう。そんなサポートをさせていただきますのでメッセージお待ちしています。

今日の一言
経営理念は社長がその会社を通じて社会で貢献したい事、実現したい事を表す



よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。