マガジンのカバー画像

コミュニケーション

227
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

相手に伝わる想いを持つ 毎日note連続1420日目

昨日はZoomミーティングから始まり、朝一で養老までドライブと墓参りをしてZoom面談が2件という1日でした。 昨日は営業プロデューサーをしている方とお話をさせていただきました。営業という仕事は物を売ることが目的のようになっていますが、売れたのは結果なんですよね。 大切なのは自分の想いを伝えることで、その結果として相手が購入してくれるんです。そんなルールが分かるようになってからは私も本当に伝えたいことを伝えるという意識をもって話をするようにしています。 思いを分かち合う

人の話が聞けない人は人間の器がちっちゃいですね 毎日note連続1401日目

昨日はBNIから始まりそのまま名古屋のクライアントでコンサル、岐阜へ移動して美山理研工業で研修を行い、戻ってデスクワークの1日でした。久しぶりに県をまたいでの移動で時間ギリギリでしたが、充実した1日になりました。 美山理研工業では現在1on1の進め方の研修を行っていますが、研修をやっていて感じるのは聴く力は自分の器の大きさそのものだということです。相手の話をしっかりと聞くのが苦手だと言われたので傾聴の意識を持って話を聞けるように聞きかたをお伝えしました。 相手のために聞く

悩む時間が一番もったいない 毎日note連続1398日目

昨日は火曜日でしたが、倫理法人会のモーニングセミナーから始まり、面談2件と会食で少し落ち着いた1日になりました。 先日PCがダウンし、今日新しいPCが届いたのですが、セットアップに苦労しいろいろストレスを感じながら仕事をしていたんですよね。 セットアップさえ終われば仕事が快適に進むようになるので、もうしばらくの我慢ですね。 何事も最初に始めるときに大きな負荷がかかりますが、動き出せば一気に楽になります。止まっている車を人の力で押すときのように、最初のきっかけができるまでは

この瞬間を見逃すな! 毎日note連続1397日目

昨日は6時からZOOMミーティングでスタートし、7時から息子とのパーソナルトレーニング、その後もZOOMミーティングが4件と合間にデスクワークで忙しい1日でした。 今はちょうど井上塾のコンセプトを練り直しにしているところでしたので、どのミーティングもヒントになり、とても良い時間になったんです。 誰かと話をしていても自分のアンテナがどこに向いているかで聞こえる話が変わってくるので、自分のアンテナの感度を高めておくのはとても重要ですよね。 同じ話を聞いても自分の感度が低けれ