見出し画像

「西郷どん」の息子!

私の人生の中で、NHK大河ドラマはそれほど比重を占めていなかった。せいぜい「秀吉」を、最後まで見たぐらいだったと思う。

しかし今回は、維新150周年ということや時間的余裕も重なって「西郷どん」を、ほぼ毎週見ている。

何しろここ最近、今までとは違った歴史的流れの中のある「韓国」での生活は、いろいろと落ち着かない。

そんな中、世界が驚く大変革を果たした自国の「明治維新」に触れる瞬間は、ひと時の癒しの時間でもある。

そんな「西郷どん」で、昨日ちょうど明治編が始まった!

今までの設定とは違って語り担当だった西田敏行さんが、なんと息子の西郷菊次郎役として現れ、父について語っていく。

「えっ、菊次郎だって~?!」

実は私は、西郷隆盛はそれほど関心が無かったが・・・

2代目京都市長として、京都の琵琶湖疏水事業のためにフランスから大金を借りて事業を成功させたり、台湾の宜蘭庁長として宜蘭川の氾濫を防ぎ、今でも台湾の人たちから尊敬されている「西郷菊次郎」の大ファンだったので、大変驚いた!!(そのエッセイはこちら、☝写真は台湾の歴史資料館)

ついでに、少年時代の菊次郎役を見て「どこかで、見たことある子だな~?!」と思っていたら、なんと是枝監督の「万引き家族」に出演したあの男の子、城桧吏(じょう・かいり)君だったのだ!!!

あのピカピカの目には、惹きつけられてしまうでしょう。

この設定は、ヤバ過ぎる・・・

あぁ~~~~、どうしよう?!

今まで以上に、日曜日が、待ち遠しくなっちゃいそうだ~~♡♡♡

拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡