自分が学んできたこと

画像1

自分は理学療法士として10年働いてきて様々な研修会に参加してきました。一回しか参加した事もない研修会もあればずっと行き続けている研修会もあります。

理学療法士という仕事は、物凄く学びにお金がかかる仕事だと思います。一度の研修に数万円の参加費がかかり、県外であれば移動費もかかり…とにかくお金がかかります💰

理学療法士がそれでも学びを続ける理由ってなんでしょう?🤔

それは…

"自分が関わる事で患者さん、家族さんと喜びを共有したいから”ではないですか??

それぞれ頑張る理由はあると思いますが、僕はこれが1番最初に思い浮かんだ頑張る理由です👍

・生態心理学的概念

・クラインフォーゲルバッハの運動学

・情動、報酬系のループ回路

については研修会で沢山の時間とお金を使い学んできました。まだまだ理解出来ていない点も多いですが、沢山の先生方にご教授いただきながらまとめていきたいと思います。

少しでも興味がある方はお気軽にコメントやフォロー宜しくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?