マガジンのカバー画像

NHK『番組』レポート

55
NHKが好きでよく見るので番組レポをnoteに書いております。面白そうな番組を厳選してレビューしてますので、お楽しみに✨
運営しているクリエイター

#NHK

NHK 朝ドラ 虎に翼 終戦直後の話

今季の朝ドラ『虎に翼』。とても面白いです。主人公は実在した法曹家の「三淵嘉子」さん。女性で初の裁判官になった人ですね。 今回は、脚本もそうですが、キャストの方々がとてもいいですね~。主人公の猪爪寅子役の「伊藤沙莉」さん、夫の佐田優三役の「仲野太賀」さん。お二人とも、個性派で二人とも好きなんですよね。 しかも、このお二人は以前別のドラマ「拾われた男」でも、夫婦役で共演されていまして、とても良かったです。まさか、再びドラマで夫婦役になるとは!😆 ただ悲しいのは、日本歴史に沿

NHK夜ドラ #VRおじさんの初恋 は面白い

NHKには朝ドラの他に『夜ドラ』というシリーズがあります。 ただいま放送中なのは『VRおじさんの初恋』です。これが、なかなか面白いドラマです。 このお話は、50代のおじさんがメタバース空間で女子高生になって恋愛するお話です。他にも色々な方が、年齢や性別の枠を超えて登場します! 「仮想空間(メタバース)」と「現実」最近はゲームや、スマホでも、別にヘッドセットなくても気軽にメタバース空間に入り込めるので人気です。私は主にゲームを中心に仮想空間に入り込んで、皆さんと交流したり遊

#新プロジェクトX 世界最長 悲願のつり橋に挑む 明石海峡大橋40年の闘い

NHKの伝説の番組が帰ってきましたね!その名も『新プロジェクトX』。 OP曲も題字も当時を彷彿とさせる演出です。ワクワクします!🤗 旧番組では、瀬戸大橋もやっていましたね。 この番組も、すごかったです!四国と本州が陸でつながりましたからね! 5月11日は、当時の世界最長のつり橋「明石海峡大橋」の話でした。 私も親族が四国におりますので、明石海峡大橋をバスで渡ります。 当たり前ですが抜群の安定感ですし、そこから見える景色も抜群。これがつり橋のとは思えないです。まさに究極の

今日の #光る君へ はどうなる!?NHK大河ドラマ

普段は大河ドラマを見てから感想noteを書くのですが、たまには始まる前に記事を書いてみようかなと思います😃 ドラマが始まったころは『藤原 柄本佑 道長』と『紫式部 吉高由里』が、これはどうにかなかったりするのかなと思ったりもしていたのですが、どうにかどころではなかったですね💦 まさか、まだ道長が世に出てこないうちに、いきなり怒涛の展開になってしまって驚きです。さらに、まひろは道長の奥方と仲良しですから、なおさら複雑です。今までの大河では、ここまで、そのような描写は無かった

本気で大人は子供に、なってゆきます #MOTHER2 #ゲームゲノム

こどもはおとなに、おとなはこどもに、なってゆきます これは、マザーの開発陣である「糸井重里」さんの言葉ですが、大人になってからマザーを改めて遊んでら、本当にこの言葉が頭に浮かびました。昔に遊んで懐かしいからでしょうか。 いやいや、そんな事もなく、初めて遊んだ方も新鮮な気持ちで子供になっていかれているのをLive配信などでよく見ます。そして、ファンが今も増えております! ゲームゲノムは最終回。司会には、いつもの三浦大知さん!三浦さんもMOTHERで遊んでいたのですね!!🤗

社会のロードマップ シティーズ:スカイライン Cities: Skylines #ゲームゲノム

2月24日のNHK Eテレ ゲームゲノムは「Cities: Skylines」でした。 ゲーム好きの三浦大知さんが分かりやすく説明したり司会進行してくださるの、とても良いですね✨ 実際にゲームをやり混んでいないと、この番組は成立しませんので、そこは三浦大知さんのゲームへの知識の深さが伺えます!素晴らしい! Cities: Skylines。 このゲームはわかりやすく言いますと、シムシティに近いゲームです。 ちょっと本作の話からそれますが、かつて、一世を風靡した街づくりシ

ちはやぶる 神の斎垣も越えぬべし 恋しき人の みまく欲しさに #光る君へ 7回考察

第6回に藤原 柄本佑 道長が最後に、紫式部のまひろ(吉高由里子さん)への歌が再度登場しましたね。 最初、意味が分からなかったのですが、心に響く良い歌でしたよね。 今回のその意味が、最後に道長の声で現れました。 おそらく神社の垣根というのは、禁足地(神々の領域)かなと想像します。それほどまでに、恋焦がれるという、かなり情熱的な歌の意味だったので、非常に胸アツになりました。 これは史実にあったのか無かったのかは別として、とても複雑な展開になってきましたね🤔 まさかの道長と

泥臭い努力ほど監督の評価を得られる NHK #ゲームゲノム 実況パワフルプロ野球

見出し画像は、私の妻が、かつてコナミの入社試験を受けた際に課題で描いて提出したコナミの看板キャラクターパワプロくんの絵です。よもや、後にこうして私のnoteでサムネとして日の目を見る時が来るとは思わなかったでしょう!よく保存していたものです。 実況!パワフルプロ野球2月14日のNHKゲームゲノムは、コナミの名作『実況パワフルプロ野球』でした。 このゲームは1994年に発売された野球ゲームです。 それまでは、ナムコのファミリースタジアムがトップでしたが、パワプロが発売後、そ

NHK大河ドラマ #光る君へ 3『謎の男』考察

2024年の大河ドラマは『光源氏』の作者で大ベストスラー作家の『紫式部(まひろ)』です! 初回から伝説の陰陽師である安倍晴明(ユースケサンタマリアさん)が出てきたり、伝統の伯家神道とのつながりがある花山天皇(本郷奏多さん)が登場するしで、今風の物語に仕上がっているのかなと思いました 平安時代ですので、とにかく藤原、源、平、と有名な氏(うじ)がたくさん出ますね。 やんごとなき、みやびな時代ですので、なかなか人物像の前後関係を覚えていくのが大変そうですが、ドラマですので、み

NHK紅白歌合戦と2023年note書き納め

ただいま、リアルタイムでNHKの紅白歌合戦を見て記事を書いております。一緒に紅白を見ながら聞きながら、後ろで妻がお正月用の『たたきゴボウ』を作ってくれております。おいしいですよね~。作っていただき誠にありがとうございますm(_ _)m 2023年は本当に激動でしたね。 個人的に2024年は、まだくすぶっている物がさらに出てきそうで、もっとエキサイティングな世の中になっていきそうな気もしますが、それも時代の流れで平穏無事になんとか過ごせればよいなと感じております。 紅白歌合

NHK #どうする家康 46大阪の陣考察

とうとう大坂の陣が始まりました。 この時、家康は70歳を超えておりまして、主演の松本潤さんも「あちこち痛いわ」と漏らしておりましたね。 前回でも出ていたのですが、豊臣は関白のため位としては家康よりも格式は上。ですので、公家として生きれば現代まで続いていたかもしれません。関ケ原で石田三成に加勢しなかった時点で点火の勝敗が決してしまったのですが、それが分からず、または、周りの者たちへの抑えがきかず、非常にもったいない話です。 そして、大坂の陣。 この戦は、いろいろと考察がなさ

NHKアナザーストーリーズ #QUEEN ライブエイドの真実

今年の紅白にQUEENが出場するというビッグニュースが飛び込んできました!QUEENファンの私としてはうれしい限りです🤗 まさか日本の紅白に来るとは思いませんでした。 どのタイミングで出場されるのでしょうか!最高に年末楽しみです✨ その影響と思いますが、先日QUEENの「ライブエイド」の裏話をNHKやってました。再放送なのですが、もう一度見てやはり面白かったです。 映画「ボヘミアン・ラプソディ」をご覧になった方は知っているかもですが、当時のQUENNはなかなか大変な状況

#どうする家康 (42)天下分け目 考察

世に名高い関ケ原の戦い......。の前夜のお話でした。 勝敗は歴史に残っておりますので、史実で行けば東軍(徳川家康)勝利ですよね。 ただ、序盤で日本地図に白と黒の碁がおかれました。実際に初戦の伏見城の戦いでは、圧倒的な兵力差で落城。全国の大名たちにどちらにつくか、衝撃が走ります。 ただ、伏見城の戦いは城主の『鳥居元忠』が死に物狂いの奮戦を見せたため、当時、畿内にある城も奮闘を見せることになります。 ドラマでは、ここまで生き延びてきた鳥居元忠の戦いはすさまじかったですね

#クローズアップ現代 どうする隣の遺品部屋 費用負担は隣人が!?

10月25日のクロ現は、最近かなり問題化してきた遺品整理の話でした。 以前もクロ現の水曜班は、遺品整理の特集もしていました。 かなりこの問題について、深く取材しているのが良くわかります。 今回は分譲マンションの家主が亡くなりそのまま放置されてしまうケースの番組でした。分譲の場合、部屋が放置された場合、その部屋は家主、もしくは相続人の物なので下手にいじれません。ですので、何年も放置してしまうケースが多く、その間に管理費も回収できず困ったマンション組合が出てきています😅 マ