マガジンのカバー画像

考えていること

100
続きは「考えていること2」マガジンへ。
運営しているクリエイター

#コラム

奢ると高まるもの

突然ですが、結婚するなら以下の二つの選択肢のうち、どちらがいいですか?? 彼女目線でお願…

18

いつかに向けて

さすがに最近の私のnote依存は、目に余るものがあります。 私はnoteをスマホアプリで使ってい…

22

地図の示す絶望

今日もハッシュタグ検索でnoteをふらふらと読み漁っていたのですが、「地図が読めないって何」…

21

noteと友達

先日、友達二人とご飯をご飯を食べに行きまして。そこで、「noteって知ってる?」と聞いてみま…

32

欠点ばかりでも救われる

ここ最近の私のnoteを見たら、私の欠点ばかり書いてあって、頭を抱えたくなります。まぁでも、…

27

自慢と疑問と暗澹と

ちょっと全力で自慢させてください。 私はお察しの通り三日坊主でして、何事もあまり続きませ…

15

これが私

中学生の時、冬の間だけタイツを着用することが認められていました。でも、私は一度も、タイツを履いていったことがありませんでした。 タイツはちゅるらしくないよね、と周りに言われていたからです。 私は後悔しています。 私だって、タイツを履いて行きたかった。だったら、周りに何と言われたって履いて行けば良かったのです。私は縛られていました。らしくない、という言葉に。 今の私は、〜らしい・〜らしくない、という言葉が大嫌いです。そんな言葉で縛りつけられたくありません。 高校生らしいとか

余白の人

ふとした瞬間に思い出す言葉ってありませんか? 私は、声で記憶していることが多いので、時々…

22

恐るる何かについて

小学6年の時の担任の先生は詩を書かせることが好きな人で、一ヶ月に一度は生徒にそれぞれ詩を…

25

私たちに絆なんて

私が大学へ進学して一番びっくりしたのは、皆が友達を褒める、ということでした。相手のことを…

19

花でなくても愛してる

座右の銘が「花を咲かせる土になれ」だった先生がいました。 その先生のことはあまり好きでは…

24

自己中心な自分

S先輩は大学生でいる間、ファミリーレストランでバイトをずっと続けていて、バイトのことを相…

25

自家発電機の心情

母親に自家発電機装備、と言われるほどの、プラス思考に特化した脳みそを持っています。 その…

23

鈍感に「気付く」

気付くこと、ということについて以前noteで書かれている人がいました。「気付く」ことの重要さについて説かれていたように思います。 私は「気付けない」側の人間です。 昔から、他人の気持ちに気付けない子どもでした。 ……いや、現在進行形に直すべきですね。他人の気持ちを理解できません。 私には、自分と他人は同じこと思っているはずだと思い込んでいるふしがあります。 昔は気持ちにズレがあるとか考えることは皆異なるとか、そんな当たり前のことすらも分からなかったくらいです。今はそんなこ