見出し画像

〜楽しく勉強〜とかいて「楽勉」 〜楽して勉強〜と書いても「楽勉」


「楽勉」は頑張らずとも長〜く続ける事が出来ます!!


私は人は誰しも「生涯学習」をしてると思っています。

意識的にしている人と無意識的にしている人に分かれると思いますが。


私は職業柄、意識的に勉強しています。
勉強に直接関係するものから、直接ではないけど必ず役に立つな〜と思ったものまで。


無意識的に勉強しているというのは、日常で起こる事全てが、学びとなるからです。

特に、上手くいかない事があった場合は学びとなる事が多いですね。

しかし、

何回も何回も繰り返し上手くいかないのは間違えた行動をしているから。


でも、


以前、斎藤一人さんのポッドキャストかなんかをたまたま聞いたとき、


間違えた行動をする人は、間違えた行動をし続けるとどうなるかって事を勉強しているんだよ。と。


だから、例えば、


借金を繰り返す人を見て、「あの人は何も学ばない」って言う人がいるけど、それは違う。

借金を繰り返すとどうなるかって事を学んでいる」んだよ。とのこと。

「へ〜、そうかも🤔」なんか不思議な話しだけど、面白い。



さて、話を戻しますが、

意識的に勉強している人が陥り易い点

が3点あります。


それは、


①頑張りすぎて、途中でエネルギー切れになってしまう

②やろうと決めたのに、やらない日があり、自分はダメな人間だと思い込む

③過去の自分と比べて、またダメだとマイナスのループにはまる


この3点に陥らず、

学習するポイント❣️


冒頭の

〜楽しく勉強〜とかいて「楽勉」
〜楽して勉強〜と書いても「楽勉」

これです!特にテスト勉強とかとは違い、期限が決められていない、自分を向上させようと頑張って勉強をしている人。

1日1個新しい事く覚えたことや発見したことをノートに書く!みたいにコレなら出来る👍✨
という簡単な事からやってみてください。


それをまずは1ヶ月半(42日
間)続けてみてください。

もし、出来ない日があってもオッケー👌✨

気づいたらまたやれば良いのです(ᵔᴥᵔ)


だから、

「楽勉」は頑張らずとも長〜く続ける事が出来るのです‼️


【塵も積もれば山となる🏔✨】


今日から一緒に楽勉しましょ♡

※なぜ、とりあえず42日間なのか、その説明はまたいつか⭐︎


ia19200102さん、画像使わせて頂きありがとうございます😊

素敵な時間をお過ごし下さい(ᵔᴥᵔ)♡


サポートありがとうございます♡ このnoteが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(ᵔᴥᵔ)♡