5月10日(月) 施設の振り返り 12ステップ ステップ5、運動プログラム、ミーティング

こんにちわ、ばやしです。

昨日は暑からず、寒くもなく過ごしやすい天気でした。
皆さんはどのように過ごされたでしょうか。

私は変わらずの1日で施設通所をしてきました。

1日を振り返ります。

12ステップ ステップ5を取り組みました。ステップ5の課題は

過ちの本質を認める

です。

私の場合、自分の思い込みによって相手を勝手に解釈する癖が強いです。

それが不安や恐怖につながるものなのですが、防衛本能でありながら自分の人生を生きづらくする悪癖でもあります。

ここでいう本質とは、自分の問題の原因になった特定の性格を指します。

5つの欠点

・配慮の欠如
・利己的
・不正直
・恐れ
・身勝手

上記の考えがあると、感情のマイナスの反応を、悪い方向へ考え、ネガティブな行動をとってしまいます。

例えば、

プログラムが終わった後に、いつもは色々話しかけてくれる仲間がさっぱりした対応でした。その理由を夕礼の時に知ることになるのですが、

私はその対応に感じたこと
日々過ごしていき慣れてきたところだから、自分から喋りかける練習をしろというメッセージにとらえた。

仲間の本音
夕礼の際に仲間が話したのは、前々日のマラソン大会で身体中が筋肉痛で自分自身に対して気持ちが向いていたので、相手に気遣う余裕がなかった。


私が勝手に妄想してしまっていました。

理論的に学ことで客観的に理解することができました。


まとめ


日々感じる感情の変化(反応)に対して、向き合い、原因を突き止め、生き方を変えていくことが、アダルトチルドレンの回復に必要になってきます。

自分自身を大切にし、今後も感じたことを大切に向き合っていきます。

TwitterスペースにてAC自助会をやってます。

私の経験談でお役立ちになれば、情報提供や体験談をお話しします。

Twitterフォローしていただくと、今後の開催日など通知がいきます。

AC当事者の方もそうでない方も、自身の再考や機能不全家族、虐待の認知が広がりますので、スペース自助会にぜひ参加していただけると嬉しいです。

生きづらさを克服するために行動している記録をnoteに書いています。noteの更新情報はTwitterでお知らせしているので、フォローお願いいたします。

Follow @adult_children9

ブログも不定期で更新しています。ぜひブログも見てみてください。

https://www.bayashiad.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?