見出し画像

自己紹介とnoteについて

noteの1つめの記事は「自己紹介 」が、
お約束だそうです。

ある程度の自己紹介や経歴は、
オクムラカナ Official Website
に年代を追いながら詳しく書いているので、
ここではnoteらしく、
なるべく文章で綴っていこうと思います。
ちょっと肩慣らしの意味合いもありますね。

今読んでいるのはお昼でしょうか夜でしょうか?
時間帯が定かでは無いので、
こんにちはでもこんばんはでもない挨拶からはじめたいと思います。

はじめましての方も、
以前から知ってくださってる方も、
どうぞいらっしゃいませ。
オクムラカナと申します。

よく来てくださいましたね。
まあどうぞ、
お好きなお茶でも飲みながら、
ゆっくりしていってください。

私はですね、
肩書きは、
ベーシスト
と、説明することにしています。

なんでこんな言い方をしてるかというと、
ロックバンドのベーシストとして活動しながら、
いくつか別の顔も持っているので、
こういう言い方になっています。

ベーシスト以外だと、
シンガーソングライター的に、
弾き語りで自分の曲を歌う活動もしています。

あと、ほんのちょっとですが、
音楽編集もやったりしています。

音楽から少し離れたところですと、
オクムライスカレーという屋号で、
スパイスカレーのケータリングもしています。
オクムライスカレーのグッズ制作と販売もしています。

それ以外は、
とある企業の、
メルマガを書いたり、
ブログを書いたり、
WEB用の画像を作ったり、
データの集計をしたり、
資料を作ったり、
調べ物をしたり
偉い人の雑談を聞いたり、
といったような、
つまり何でも屋さんをしています。

最近は自分でそれを、
「社内フリーター」と名付けました。
中でも、文章を書くのが、得意です。
文章を書くお仕事お待ちしてます。

そんな感じですかね、
私が何やってる人か、
という、大まかな説明は。

自己紹介って、一番難しいと思うんです。
「はい、自己紹介お願いします!」
って問いは、
とても漠然としていると思うんです。

経歴やお仕事のお話をする方もいると思います。
ただそれでは、どういう思考の人なのか、どういう感性の人なのかというのは、よく分からない。

かといって、
ある程度の年齢になったこともあり、
色んな人に出会ってきたおかげもあってか、
その人本人から
「自分はこういう人間でーす!イェイイェイ!」
と言われても、あまり信用できなくなってしまいました。

信用できないというか、
その人の言う自分が、
果たして本当の貴方なのか?
ということです。

「いやまあ、あなたはそう言うかもしれませんけども。
あなたがどういう人間かは、会話したり、お話を聞きながら、こちらも判断していきますから。
その情報、全部は鵜呑みにしませんよ。」

と、頭の片隅で、ちっちゃい自分が斜に構えてつぶやいているのが聞こえるのです。

そんなわけですから貴方も、
私がどういう人間なのかは、
noteでの私の文章や、
ライブハウスで話した時の印象などから、
自由に判断していただければと思います。

その上で、
「オクムラさんてこう言う人だよね?」
と言われて、違ければ訂正させていただきますけども。
まあ、それもお互いの自由ですからね。

さて、
そうは言っても自己紹介の記事ですし、
話のとっかかりのためにも、
好きなものくらいは書いておきましょうか。

私の好きな物・好きな事は、
食べること、美味しいお店を探すこと、スパイスカレー(特に南インド料理)、サンラサー、料理、カレーを作ること、コーヒー、コーヒーを淹れること、ジャンポールエヴァンのマカロンとチョコレート、アーリータイムスのハイボール、お皿やカップ集め、欅坂46、櫻坂46、Aマッソ、ジャルジャル、ハライチのターン、バンドの中でベースを弾くこと、歌うこと、ライブハウスで人に会うこと、私に関わってくれている信頼する人たち、家にいること、洗濯、外出すること、散歩、神社に行くこと、文章を書くこと、本を読むこと、美容院に行くこと、マッサージに行くこと、
などです。

noteではこれから、
日々思ったことや感じたことを、
私自身の言葉で書いていきたいと思っています。

バンド活動やカレーの活動のお話もすることはありますが、
それらの活動とはまた少し区別して、
noteは新たに、文章を書く活動の場にしたいと
思っています。

そうこう言っている間に、
飲んでいたお茶は飲み終わった頃でしょうか?
何を飲んでいたのか、
今度こっそり教えてくださいね。

それではどうぞ、
これからはnoteの住人としても、
よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

自己紹介

ここまで読んでいただきありがとうございます。スキやシェアとっても嬉しいです!サポートしていただいた場合は、音楽やカレーケータリングの活動や、学びのための読書などに使わせていただき、また活動の中で感じたことをnoteで言葉にして、お返ししていきます。