マガジンのカバー画像

研究さぷり・アーカイブ

18
かなみんの研究さぷりをまとめています😆
運営しているクリエイター

#note毎日更新

研究さぷり016:なんでもメモ

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ お盆休み,しっかり休み過ぎたので, 今週はリハビリですね… さて,今日の研究さぷりは,メモについて. みなさんは,研究していて,メモはしますか? 「メモの魔力」という本を読んで, 日頃からメモをするようになった人もいるでしょうか. 私は,普段生活しているときは,そんなにメモを取らないのですが, 研究に関しては

研究さぷり015:詰将棋

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ みなさんは,詰将棋ってやったことありますか? 将棋は,相手の王様の行き場をなくしたら勝ち. これを「詰み」と言いますが, 詰将棋は決められたターン数で,王様を詰ませるゲームです. 持ちターンの数で,1手詰とか3手詰とかあります. (1手詰は1ターンで詰ませろ!です) やったことない人は,将棋のコマの動かし方を覚

研究さぷり014:研究は推理パズル?

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ 研究を始めたばかりの学生さんとか, なかなか思うように結果が出ない大学院生とか, 研究って難しいって嘆きをよく聞きますが, みんな難しく考えすぎだよ!と思います. 私は,数学の証明問題や,推理パズルに近いと思っています. ・再現性良く実験すること ・コントロールを適切に設定すること この2つは,推理をする上で

研究さぷり013:適切なコントロール

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ しばらく基本に立ち返る感じでいこうと思います. 今回は,コントロールについて. 当たり前のことなんですが, 意外とドクターの学生でも出来ていないときがあります. 例えば,薬Aの効果があるのかないのか調べるとしましょう. 薬Aを加えたときと,加えなかった時の違いを見るのはもちろんですが, このとき,全然効果のない

研究さぷり012:再現性

こんにちは,かなみんです😊 今日も研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ さて,宣言どおり, 今回のさぷりからは, サプリらしく,短くコンパクトにお届けします🙂 今回のテーマは,再現性. 同じ実験をしたのに,結果が変わるなら, 同じようにしているつもりで,出来ていない可能性があります. 特に,研究室に配属されたばかりの人. 新しい研究分野に研究手法に挑戦する人. 実験に携わる人は,

研究さぷり002:自分なりの仕事モード

こんにちは,かなみんです. 毎日のアウトプットを継続するために, 昨日から始めた「研究さぷり」 三日坊主で終わらせるわけにいきません. 宣言すると,やらなきゃ!って思うので, これも続けるためには,良い方法の一つだと思います. さて,今日は集中について書いてみようと思います. 研究者って,集中しはじめると自分の世界に没頭しているイメージある, とか言われるのですが, 確かに,本当に集中しているときはそうなのですが, 私はあまり集中力には自信がなくて,むしろ

研究さぷり001:継続する力

こんにちは,かなみんです. アウトプットの習慣は,自分の理解を整理する上でも重要なので, ほんとのところは欠かさず続けたいのですが, なかなか毎日noteを書けないので,どうやってハードルを下げようか思案中です. ウサギとカメの話は有名ですが, いくら本気を出せば早いウサギだからといって, 余裕をかまして,休んでいると,そのうちカメに抜かされてしまいます. 仕事でも研究でも同じです. 一歩一歩の歩みは遅くても,継続して歩み続けることが大事. 何をいまさら当た