マガジンのカバー画像

研究さぷり・アーカイブ

18
かなみんの研究さぷりをまとめています😆
運営しているクリエイター

#毎日note

研究さぷり016:なんでもメモ

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ お盆休み,しっかり休み過ぎたので, 今週はリハビリですね… さて,今日の研究さぷりは,メモについて. みなさんは,研究していて,メモはしますか? 「メモの魔力」という本を読んで, 日頃からメモをするようになった人もいるでしょうか. 私は,普段生活しているときは,そんなにメモを取らないのですが, 研究に関しては

研究さぷり015:詰将棋

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ みなさんは,詰将棋ってやったことありますか? 将棋は,相手の王様の行き場をなくしたら勝ち. これを「詰み」と言いますが, 詰将棋は決められたターン数で,王様を詰ませるゲームです. 持ちターンの数で,1手詰とか3手詰とかあります. (1手詰は1ターンで詰ませろ!です) やったことない人は,将棋のコマの動かし方を覚

研究さぷり014:研究は推理パズル?

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ 研究を始めたばかりの学生さんとか, なかなか思うように結果が出ない大学院生とか, 研究って難しいって嘆きをよく聞きますが, みんな難しく考えすぎだよ!と思います. 私は,数学の証明問題や,推理パズルに近いと思っています. ・再現性良く実験すること ・コントロールを適切に設定すること この2つは,推理をする上で

研究さぷり013:適切なコントロール

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ しばらく基本に立ち返る感じでいこうと思います. 今回は,コントロールについて. 当たり前のことなんですが, 意外とドクターの学生でも出来ていないときがあります. 例えば,薬Aの効果があるのかないのか調べるとしましょう. 薬Aを加えたときと,加えなかった時の違いを見るのはもちろんですが, このとき,全然効果のない

研究さぷり012:再現性

こんにちは,かなみんです😊 今日も研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ さて,宣言どおり, 今回のさぷりからは, サプリらしく,短くコンパクトにお届けします🙂 今回のテーマは,再現性. 同じ実験をしたのに,結果が変わるなら, 同じようにしているつもりで,出来ていない可能性があります. 特に,研究室に配属されたばかりの人. 新しい研究分野に研究手法に挑戦する人. 実験に携わる人は,

研究サプリ006:少しの余裕をもった計画

こんにちは,かなみんです. 梅雨が近づいて来ましたが,暑いし,ベタベタするし, なんだかこんなときは,イマイチやる気がおきません… とはいえ,夏休みも近づいてきたし, きっちり仕事はやった上で,しっかり休みを満喫したいですね. 研究には休みがないと言うものの, 研究から離れる時間を持つことで, 新しいアイディアが生まれてきたりするので, 研究から離れる時間を定期的に持つことはオススメです. (仕事でも同様だと思います) そんな余裕ないよ,と言う方もおられる

研究さぷり005:勘どころをおさえる

こんにちは,かなみんです. 毎日更新するつもりだったのですが, 追い込みが必要な1週間だったので, noteの更新をストップして,研究に集中していました. 言い訳をしようとしているわけではないのですが, 肝心な追い込み時にエネルギーを集中投下できる力, というのは,研究において非常に重要なスキルです. ときどき,ここぞという踏ん張り時に頑張れず, データを出せない人がいますが,非常にもったいないです. どうやったら,必要な時に,必要なだけのエネルギーをうまく

研究さぷり004:素直さ

こんにちは,かなみんです. 研究に休みはない,とよく言われますが, 土日はオフなので,しっかり休みました. とはいえ,研究のことを完全に忘れているかというと,そうでもなくて, ふと気がついたら,何か考えていることはあります笑 まぁ,オフの日については, 1日の半分以上を研究のことを考えるのに費やしていなければOK という独自ルールを作っています笑 (研究者なんだから,ずっと研究のこと考えろよ!というツッコミはなしです) さて,前回のnoteで視点を増やす習慣