マガジンのカバー画像

研究さぷり・アーカイブ

18
かなみんの研究さぷりをまとめています😆
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

研究さぷり016:なんでもメモ

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ お盆休み,しっかり休み過ぎたので, 今週はリハビリですね… さて,今日の研究さぷりは,メモについて. みなさんは,研究していて,メモはしますか? 「メモの魔力」という本を読んで, 日頃からメモをするようになった人もいるでしょうか. 私は,普段生活しているときは,そんなにメモを取らないのですが, 研究に関しては

研究さぷり015:詰将棋

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ みなさんは,詰将棋ってやったことありますか? 将棋は,相手の王様の行き場をなくしたら勝ち. これを「詰み」と言いますが, 詰将棋は決められたターン数で,王様を詰ませるゲームです. 持ちターンの数で,1手詰とか3手詰とかあります. (1手詰は1ターンで詰ませろ!です) やったことない人は,将棋のコマの動かし方を覚

研究さぷり014:研究は推理パズル?

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ 研究を始めたばかりの学生さんとか, なかなか思うように結果が出ない大学院生とか, 研究って難しいって嘆きをよく聞きますが, みんな難しく考えすぎだよ!と思います. 私は,数学の証明問題や,推理パズルに近いと思っています. ・再現性良く実験すること ・コントロールを適切に設定すること この2つは,推理をする上で

研究さぷり013:適切なコントロール

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ しばらく基本に立ち返る感じでいこうと思います. 今回は,コントロールについて. 当たり前のことなんですが, 意外とドクターの学生でも出来ていないときがあります. 例えば,薬Aの効果があるのかないのか調べるとしましょう. 薬Aを加えたときと,加えなかった時の違いを見るのはもちろんですが, このとき,全然効果のない

研究さぷり012:再現性

こんにちは,かなみんです😊 今日も研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ さて,宣言どおり, 今回のさぷりからは, サプリらしく,短くコンパクトにお届けします🙂 今回のテーマは,再現性. 同じ実験をしたのに,結果が変わるなら, 同じようにしているつもりで,出来ていない可能性があります. 特に,研究室に配属されたばかりの人. 新しい研究分野に研究手法に挑戦する人. 実験に携わる人は,

研究さぷり:ちょっと変えてみます

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを読んで頂き,ありがとうございます💕 ▶ かなみんの自己紹介&noteまとめ ▶ 研究さぷり・あーかいぶ 研究さぷりも10記事くらい書いてみて, いまさらなのですが, さぷりと言いながら,1000字程度あるのって, 長いなって思い始めました笑 短くまとめるつもりが, 色々とあれこれ伝えたいこと,出てくるんですよね笑 それにサプリっていうと, ちょっと飲んで,足りないのを補う感じですよね. だから,研究さぷりも

研究さぷり011:結果は遅れて出てくる

こんにちは,かなみんです😊 今日も研究さぷりを見て頂き有難うございます💕 実はずっと書いてなかった自己紹介を書きました笑 ▶かなみん自己紹介&noteまとめ 今回のテーマは, 結果は遅れて出てくる です. 最近は効率が重視されて, 短期でスピーディーに結果を出すことが求められがちです. もちろん,それも大事です. たとえ,テスト前の付け焼き刃的な勉強だって, やらないよりかはやったほうがマシです. でも,体が覚えるくらいやり込んだ場合を除いて, 多く

研究さぷり010:新しいことを学ぶ

こんにちは,かなみんです. 前回は,学び続けることについて書いたのですが, 同じことを学び続けるだけでなく, 新しいことを学んで, 自分にとって,学び続けている状態を継続する ということもすごく大事だと思います. 研究していてよく思うんですが, 研究室っていう閉じたコミュニティの中だけにいると, 思考の幅が狭まって,凝り固まってくるし, 井の中の蛙大海を知らず という状態になる人多いんですよね. 研究だけでなくて,仕事でも同じだと思うのですが, ずっと

研究さぷり009:学び続ける

こんにちは,かなみんです. 研究を始めたばかりの学生さんたちによくあるのですが, 教科書や論文に書いてあることを鵜呑みにして, 書いてあることが全て正しいと思ってしまう. 特に研究してるわけじゃないよって人も, 教科書で学んだことに間違いがあるなんて, 思ってもみない人が多い気がします. もちろん,大部分は正しいですよ! 教科書には,ある程度正しい,確からしい と考えられていることがまとめられているのですから. (間違ってることだらけだったら,何を信用して

研究さぷり008:タイプを知る

こんにちは,かなみんです. 前回に引き続き,更新が遅くなってしまいましたが, 今日は,自分のタイプを知るということについて書こうと思います. 研究に限らず,仕事においても同様ですが, 自分のことを知って, 自分に合ったやり方を見つける というのは効率的に進める上で重要なポイントだと思います. 他人のやり方を見て真似してみたり, 他人のやり方を押し付けられたりして, 自分のタイプに合っていないやり方を続けると, あまり上手くいかなかったり, 負担が大きく続