容量

私の頭脳は平均だと思います。ごく普通の高校に行き、大学に通っています。
教科ごとの差はありますが、だいたい平均です。

覚えようと思えば覚えられます。高校受験なんかは全く勉強していなくても偏差値がちょうど平均らへんだったので勉強していればもっといいと思うし、勉強は嫌いではありません。

ただ、どうしても覚えられないことがありまして、それが、

人の顔と名前

です。どうしても覚えられません。とにかく顔と名前が一致しないんです。
一年間一緒に過ごすクラスメイトも最後まで覚えられませんでした。

多分人にあまり関心がないんだと思います。
なぜ心理学を学んでいるのでしょう。


とにかく人の顔と名前が覚えられないんです。誰に対してもではないのですが、高校のクラスメイトすらすでに覚えていません泣


多分容量がいい・悪いの問題ではなく入れるものが偏っているだけだと思います。

ちなみに不器用なドジです。


とりあえずこの話はここまでにして。


年末って何しますか?

私は掃除をするのですが、捨てたいけど捨ててないものがあるんです。
中学校と高校の制服です。

絶対にもう着ないんです。クローゼットの幅もとるしすごく邪魔なんです。

でもなんとなくまだ捨ててません。

ちなみに中学校の時に使っていた指定のカバンは知り合いにあげたのでないです。

ランドセルももうありません。
こちらも捨てたわけではなく、あげました。
2年前くらいに不登校でランドセルを持っていなかった子にあげました。
今も使ってくれていると思います。

で、制服どうしましょう。
ジャージは何となく部屋着にしてるので活用できているのですが、制服だけはどうしても普段着にはできません。


とりあえずほかのものを片付けながら考えようと思います。


次回、今年の振り返り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?