見出し画像

イス軸法オンラインレッスンのハナシ

4月からイス軸法のオンラインレッスンを始めた。

イス軸法のお試しオンラインセッションを受けてくれたKさんは自宅介護をされている。
住んでいる地域にイス軸法インストラクターがいるにもかかわらず、家をあけてレッスン通うことは難しい。
でもオンラインならと継続レッスンを申し込んでくれた。

都内に通うのが難しいNさんは腰痛持ち。
オンラインでのお試しセッションで効果を感じてくれ継続レッスンを。

海外からレッスンを受けてくれているYさんも
イス軸法は簡単だしオンラインでOKならと
継続レッスンを申し込んでくれた。

「イス軸法をやってみたいけど通うのが難しい」問題はそこそこある。

興味があるのに近くにインストラクターがいないとか、ご両親にもやってもらいたいけど体調的にレッスンに通ってもらうのは無理など、必要な人に届かないことがある。

動くのが大変な人こそイス軸法を試してもらいたい。
「出かけられるようになりたい」と思っている人にこそやってもらいたい。

なので今はこつこつオンラインの実績を積み上げているところ。

イス軸法オンラインは独自の難しさは
相手のPC環境とか設定とか
レッスンを受けてもらう場所とか
私だけでなく、お客さん自身もコントロールしにくい場合があること。

それに全身が見えないことがほとんど。
見えない部分を見えている部分から判断できる能力や、相手に触れずに正しいフォームに導く表現力や指導力や
「オンラインだからやっぱりだめだ」と思われないレッスンの構成や声掛けが必要。

ニコニコしながら
死ぬ気で画面を見つめております。

オンラインでもイス軸法で元気になったよって言ってもらいたい。
満足してもらえたかなっていつでもドキドキだけど、めげずに拗ねずに精進します。

自宅介護されている方や、外出が困難な家族やご両親の健康を気遣う方にもオンラインレッスンがお届けできますように!!

オンラインでどこまでいけるか実験台になってもいいよって方はぜひご協力お願いします。絶対に損はさせません!

もちろん対面レッスンでも
損はさせませんからね!

みんなイス軸法やればいいのに。ふふふ。

イス軸法
↓オンラインレッスンはコチラ↓


イス軸法
↓パーソナルセッションはコチラ↓


イス軸法
↓東京都新宿区での体験会はコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?