見出し画像

大学生がclubhouseを分析してみた



必要以上に干渉しない居心地の良さ

まだまだ始めたばかりですが、なんとなく使い方は慣れてきました。

退出するときのピースサイン、こういう一見無駄だけどドキッとするUIが

素敵。

個人的に、Instagramとtwitterより好きなサービスです。


Instagramのように周りと自分の暮らしを比べて無駄に落ち込む必要も   なければ、Twitterのように個人の考えに野次が飛ぶこともない。

視聴者が「絶対にコメントできない状態」におかれたり、        発信者も「絶対に顔出しできない状態」におかれることで、      

周りを気にせず心のまま、自由に考えを発言できる。           聞き手も、他人のコメントに振り回されることなくサラッと聴ける。

そこには必要最低限につながる事のない、繋がらなくてもいいという安心感を感じる。

必要以上に干渉しない・されない、居心地の良いSNSだなと思います。


クラブハウスというより、カフェのカウンター

私のクラブハウスの使い方は、ほぼ作業用BGMとして音楽と併用で聴いている。(あまり集中できないのでおすすめはしないです。)

イメージとして、一人静かな空間で作業ができない人間なので、人のいる場所を求めてカフェに行くような。

例えばカフェのカウンターで音楽を聴きながら作業していると、     隣に有名人が友人を連れて座ってくる。                音楽を聴きつつも、有名人が気になって会話に聞き耳を立ててしまう。


それは有名な人じゃなくても、

一見普通のサラリーマン二人がアナゴさんの物真似でひたすら        盛り上がっていたり、

自分が専攻する分野のデザインの話をしている人がいたら        同じように話を盗み聞きしたくなる。

その話し手との偶然の出会いが、家にいてもある意味必然的に生まれる  という、私にとってはめちゃくちゃ楽しいSNSである。

盗み聞きするような背徳感もClub houseの楽しさだなあと。


これから出てくるであろうClub houseあるある

気まずい瞬間がたまにあって。

・全然関わりのないフォロワーがいる少人数のルームに間違って一瞬   入ってしまう

・知り合いが話しているルームが気になってひょっこり入ってしまうとたまに「認知」が起こり、「あ!〇〇さん来てますね」と声が上がる      そうなると何が起こるかというと、とてもルームを抜けにくい状況になる

・スピーカーとして誘われたのに、断ってしまい申し訳なくなる

・全然関係ない人たちのルームだけど、ちょっとした一言でシン・・・と なったり、周りが「?」ってなるような発言をした時、共感生羞恥が働いて  ぎゃーーーーってなる

・人数の少ないルームでたまたま知り合いと居合わせる

これは私が気にしすぎなところがあるかもしれない・・・。


おわりに


こんな感じで今流行ってることを、なんでそれが多くの人を惹きつけるのかを噛み砕いてみると、面白い気づきが生まれる。

なんてことを願いつつ、道を歩きながら。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?