布教活動とはなんぞや、という話

こんにちは。
宮澤 佳奈(@pg98jp)です。

最近のテーマである「布教活動」について、今思うことを考えてみました。

好きなものを好きと言うだけでは、布教活動ではない

わたしには大好きなロックバンドがいます。
ポルノグラフィティっていうんですけど、ご存知ですか?
(ご存知だったら嬉しいなぁ。。)

実は、大好きすぎてうまく布教活動を行うことができません(笑)

状態としては、おもしろエピソードのオチを言う前に自分で笑っちゃって、聞き手を置いてけぼりにしてる感じ…?

わたしがポルノグラフィティを大好きすぎて(いい意味で)つらそう、ということしか伝わってないだろうけど、それはそれでいいかと思っています。

たぶん、わたしのGRITが足りないわけではありません。
好きなもの・人のことをただ「好き」と言ったところで、それは布教活動ではないのです。

誰かの人生をよくするための布教活動

お仕事でIT周りのお困りごと(iPhoneの様子がおかしい…等)を解決させていただくことがあります。
本業は経理をIT化するお姉さんなので、iPhoneの様子を見るのは、お仕事としてはストライクゾーンではありません。

だけど、わたしはiPhoneユーザーのみんなにもっと楽しく豊かに生活してほしいなぁ…と思っています。
iPhoneの話ばかりしていますが、わたしはiPhone 3GsからのiPhoneユーザーで、どうしてもiPhoneが使いたくてSoftbankに乗り換えた人間です。
iPhone大好き。すごくかわいい。

そうそう。
わたしが主に扱っているツール(クラウド会計やkintone等)も、業務効率化をキーワードにしてはいますが、実は、人生(ビジネス)を豊かに発展させていくものなんです。

…ってこれ、完全に布教活動ですよね(笑)
どうやら、わたしの布教活動は、誰かの人生をよくするためのもののようです。

布教されたものを受け取るかどうかはあなた次第

ぶっちゃけ、わたしは、わたしが好きなものを布教しているだけなので、お相手に受け取ってもらえなくてもいいと考えています。

例えば、わたしは占いも大好きで、聞きかじった知識を使って自分でもホロスコープを読んでみたり、タロットをやってみたりしています。
一方で、占いやスピリチュアルなもの、寺社仏閣などは、人によっては敬遠される方もいるかもしれません。

正直、前述のクラウド会計やkintone等のツールは活用してもらいたいとは思いますが、そんなに嫌なら致し方がありません(笑)

目の前に提示された選択肢(布教されたもの)のうち、どれを取るかは、あなた次第なのです。
あなたの人生の主導権は、常にあなたの手元にあります。

わたしのお仕事は、選択肢の提示であり、わたし自身が好きなものを布教しまくる、ということです。(これぞ推し事。。)

このnoteを読んでくださった方のお力になれたらいいな、とは思いますけどね。

まとめ

ポルノグラフィティに興味を持って、そして聴いてみてもらえたらいいな…って思うんです。
でも、わたしのSNS投稿がちょっと気持ち悪い気がして(笑)、布教活動には向いてないかもしれません。

わたしが好きなもの・人を布教しまくった結果、誰かの人生がちょっぴり華やいだりしたらいいななんて思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?