Kana Miyazawa

#ポルノグラフィティ が大好き♡/税理士/love up!

Kana Miyazawa

#ポルノグラフィティ が大好き♡/税理士/love up!

マガジン

最近の記事

ゆるっと風邪引いたのでおやすみです🥰

    • 簿記や税金の知識が義務教育だったら。

      電卓かわいいな(笑) わたしは15歳から簿記を、19歳から税金のことを勉強したり仕事にしたりしています。 だから、簿記や税金の知識は義務教育的な科目と同義です。 義務教育だったからって、簿記や税金の知識を正しく使えるわけではないのかもしれません。 だって、わたしは義務教育だった英語をうまくしゃべれないもの。 というか、社会に出て、更には独立をして、多くのプロフェッショナルとお仕事をさせていただく中で、「もっと早く知っていれば。。」と思うことは多くあります。 特に労務の知

      • モテるとかモテないとか、恋とか愛とか。

        みなさん、モテてますか? わたしはあまりモテる方ではありません。 てか、モテません(笑) 嘘でも謙遜でもなくモテません。 でも、それでいいと思っています。 何故なら、パートナーに最大限の愛をもらっているから。 返しきれないほどのね。 「彼氏」ではなく「パートナー」と呼んでいるのは、愛しているから。 そんなパートナーにモテているので、その他の方々にわざわざモテる必要はありません。 だから、わたしはモテないのです。 そして、それでいい…それがいいと思っています。 た

        • なんとなく始めた英語の勉強にゴールがほしいなって思った話

          facebookにふとつぶやいてしまった「英語勉強したい」がきっかけでNHKラジオ英会話を聴き始めました。 1週間経って、なにかゴールがほしいなって思った次第です。 どんなゴールがいいのかなー。

        ゆるっと風邪引いたのでおやすみです🥰

        マガジン

        • 【別館】カナカフェ
          14本

        記事

          好きな人に好きって言える幸せを噛み締めて。

          真夜中に緊急地震速報で目が覚めました。 パートナーに「緊急地震速報こわかった泣」とLINEしたら「大丈夫だろ」って返信が来たので安心して再び眠りにつきました。 単純だけど、好きな人からの言葉はわたしにパワーをくれます。 それと同じように、好きな人に「好き」と言える幸せを噛み締める毎日なのでした。 ちゃんちゃん。

          好きな人に好きって言える幸せを噛み締めて。

          空の色が綺麗なだけで幸せだった話

          風は強く冷たかったけれど、日差しは暖かく、ほんの少しだけ春の匂いがした。 空は青く美しかった。 ただそれだけで幸せだなって思った1日なのでした。 ちゃんちゃん。

          空の色が綺麗なだけで幸せだった話

          優柔不断さは優しさなんかじゃないんだよ。

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 超敏腕女性経営者と話していたときに、わたしの口からポッと出た言葉。 「優しさと優柔不断を勘違いしてるヤツが多すぎる!(怒)」 きょうはそんなお話です。 曖昧に濁した答えは優しさではないすみません。 つい出来心で『空想科学少年』をぶっこみました(笑) 大好きな曲なので、よかったら聴いてみてください。 (わたしに金銭は入りません。) 例えば、ミーティングで決めるべき事項が、懸念事項も潰しきっているのにペンディングになったりし

          優柔不断さは優しさなんかじゃないんだよ。

          仕事よりも大事だったこと、仕事よりも大事なこと

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 5年前に仕事をサボって、よく勉強しに来ていた図書館に来ています。 たまたま近くでお仕事をしていたので、ちょっとした寄り道です。 コーヒーを飲みながら考えた、当時、仕事よりも大事だったことと、今仕事よりも大事なことのお話です。 5年前のわたしのとって、仕事よりも大事だったこと5年前、わたしは税理士試験の受験生でした。 所得税法と消費税法の2科目を勉強していました。 5年前、わたしは税理士事務所で働いていました。 記帳代行

          仕事よりも大事だったこと、仕事よりも大事なこと

          確かに動いた心をなかったことにしてしまうのが、自分の心に失礼だと思うから

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 恋のはじまりみたいな、わたしの「琴線に触れる」ことについてのお話です。 確かに動いた心をなかったことにしてしまうのが、自分の心に失礼だと思うから新藤晴一さんの『自宅にて』の帯に書いてあったこの言葉。 税理士として独立した頃に持っていたこの本をひっぱり出してきて、今では行動指針…というか、判断基準のひとつとなっています。 『自宅にて』には金言がたくさん詰まっていて、いつでも読めるように電子書籍にならないかなぁ…と思ってい

          確かに動いた心をなかったことにしてしまうのが、自分の心に失礼だと思うから

          無駄なことをするために、どうでもいいことを仕組みにする話

          こんにちは。 急に寒くなってしまって、お布団と結婚したくてたまらない宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 お布団と結婚したいと望んで、お布団とイチャイチャする時間…ほんとうに無駄ですよね。 でも、そんな無駄だけどどこか幸せに感じることをするために、どうでもいいことを仕組み化して見なくていいようにしてるんだよ、ってお話です。 割と仕事の話かも。 お布団とイチャイチャする無駄だけど幸せな時間「わたくし事で大変恐縮ですが、お布団さんと結婚することになりました。。」 などという妄想

          無駄なことをするために、どうでもいいことを仕組みにする話

          乗り越えられていない感情では、誰かの共感は得られない話

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 話している本人がその感情に入り込みすぎていて、まったく共感できなかったので、その考察をしてみます。 経験と感情はセットではないわたしたちは、起きたことに対する反応(感情)を選ぶことができます。 ですが、起きたことと感情をセットにしてしまいがちであることも事実です。 起きたことや経験は、直接的に感情と結びつくものではありません。 その事が起きた瞬間に感じたものをすべて否定するわけではなく、一度目の前に置いて考えてみましょう

          乗り越えられていない感情では、誰かの共感は得られない話

          好きな人の顔を見て安心することのメリットとデメリット。

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 週1回、ビジネスの朝会に参加しています。 最近は特にモチベーションが高いわけではないので、好きな人の顔を見て安心しに行ってる感じです。 そのメリットとデメリットを考えるお話です。 メリット・「今週もちゃんと来れたね」と勝手に思う ・その笑顔に勝手に背中を押してもらえる ・SNSに投稿しない人の近況を知ることができる 安心することのメリット。 「また1週間がんばろー」って思えることが大きいでしょうか。 そんなにおしゃべり

          好きな人の顔を見て安心することのメリットとデメリット。

          布教活動とはなんぞや、という話

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 最近のテーマである「布教活動」について、今思うことを考えてみました。 好きなものを好きと言うだけでは、布教活動ではないわたしには大好きなロックバンドがいます。 ポルノグラフィティっていうんですけど、ご存知ですか? (ご存知だったら嬉しいなぁ。。) 実は、大好きすぎてうまく布教活動を行うことができません(笑) 状態としては、おもしろエピソードのオチを言う前に自分で笑っちゃって、聞き手を置いてけぼりにしてる感じ…? わた

          布教活動とはなんぞや、という話

          なにか始めるのに最適な日と、続けるために考えること

          こんにちは。 宮澤 佳奈(@pg98jp)です。 何度めかわからないnoteの再出発に際して、感じていることのお話です。 メンタリストDaiGoさん推しすぎてる感は否めない。 でも、好きな人は好きなのです。 新しいことを始めるのに最適な「きょう」という日きょうは、天赦日と一粒万倍日が重なる超幸運日なんですって。 新しいことを始めるのに最適な日、なんて言われています。 わたしは昨年5月に入信(?)した、メンタリストDaiGoさんのニコ生が大好きで、昨日も配信を見ていました

          なにか始めるのに最適な日と、続けるために考えること