2022年度国際日本学部ゼミナール
国際日本学部ではおよそ60名の教員が、それぞれの専門性に基づいたゼミナールを開講しています。学生はそれぞれ関心に合わせて、さまざまなテーマのゼミナールを履修することができます。学科を越えて履修することもできるように設計されています。
ここでは2022年度に用意されたゼミナールのタイトルを紹介します。国際日本学部で研究できる領域の大きさが確認できるように思います!
国際文化交流学科
Second Language Pedagogy: Acquisition and Learning/Learning and Teaching
英語と日本語を比較する
メディアのことば
日本のファン文化におけるジェンダーとセクシュアリティ
『表現の自由』を考える
イスラーム地域の文化研究
異文化コミュニケーションと日本の笑い&世界のユーモア/異文化適応能力とユーモア力
芸術・デザインと社会
観光マネジメント・マーケティング
外国語学習のメカニズムと動機づけ/ポジティブ心理学の外国語学習への応用
多文化共生を考える
海外での日本美術の収集・展示
観光コンサルティング研究
言語の基本原理
観光言語と言語景観/言語景観の広がり
観光学理論を学ぶ/現代人の観光行動・観光経験を読み解く
Learning through Interaction/Skill Learning through Multimodal Interaction
社会変革とメディア
言語学の諸相
地域資源の理解とその活用方法/地域資源を活かしたイノベーションプロジェクト
近・現代の外交史
外国語としての日本語・日本語教育
食文化研究
「国際関係の諸問題:ヨーロッパやアジア」研究
「メディア・身体・表現」研究
観光史研究I~『観光と戦争』のつながりに着目して~/観光史研究Ⅱ ~『観光と宗教』のつながりに着目して~
『いまから』言語を科学する/『いつでも』言語を科学する
西洋のホラー映画
西洋とはなんですか?
第一言語・第二言語によるコミュニケーションのビデオ分析
世界の神話・宗教の比較研究
町並みを観光資源とする地域の調査
言語習得論 – 私たちの心の中の言語の形
ヨーロッパ(アメリカを含む)の歴史
今後の日韓関係について考える
世界に映る日本文学
現代日本宗教文化への歩み〜そのルーツと変遷の探求
日本文化学科
日本思想史の研究
日本語再発見
国語教育の理論的探究/国語教育の実践的探究
国際社会の諸問題を考える
イギリス文化を学ぶ/スコットランド文化を学ぶ
役者とその演技について考える
江戸時代の文化と社会/江戸時代の文化と継承
日本近現代文学研究
近現代日本の表現文化と物語の研究
日本語研究―コーパスを中心とした現代日本語の研究―/日本語研究―コーパスを中心とした日本語の歴史的研究―
歴史民俗学科
人文地理学のフィールドワークを体験してみよう
文化多様性の民俗
写真を読むー幕末明治の横浜
日本中世史研究と史料
日本近現代史と東アジア
日常生活における物質文化の調査研究
東アジアの民俗を知る/東アジアの民俗を考える
近世史研究への誘い
日本古代の歴史と文化
メディア文化の民俗学
自然・生業の民俗学/農家日誌・漁家日誌を読む
旅・移動・観光の民俗
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?