見出し画像

【駄菓子屋】ぶどうの森のお家リメイク

こんにちは!

今回は、中古で購入したシルバニアファミリー「ぶどうの森のお家」の一部をリメイクして
駄菓子屋を作っていきたいと思います。

少し長くなりますが、写真を沢山載せましたので
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです♪

製作期間:2021年3月29日〜2021年4月9日

ぶどうの森のお家は、下記写真のように一階部分が吹き抜け?になっています。
(多分遊びやすいようにかな??)

今回はこの部分を使って、駄菓子屋を作っていきます!

店主は、カワウソのお母さんにお願いしました〜!

よろしくお願いします!!


この吹き抜け部分を分断して、
半分を駄菓子屋、半分を和室という感じにしていきます。


まずは畳を作りました。

いつも通り、100均のい草クッションのい草部を使って作ってます。
縁は、100均のバイアステープを使っていますよ!
(この和柄のバイアステープかわいいよね)

そして、分断。

厚紙で部屋を区切りました。
壁紙は画用紙貼ってます。

ちなみに今回は、お家に直接貼ってなくて、
厚紙に一度画用紙を貼ってから、両面テープで壁につけてます!

駄菓子屋側は、100均の木製スティックを切って貼ったものにニスを塗りました。

100均木製スティック便利です。

ライトつけてみたー。
(ライトも100均)

上の写真の駄菓子屋の棚とか、ジャンケンマンとかは全てガチャガチャでゲットしました!
最近のガチャって本当すごい。

和室側に家具とか置いてみる…


駄菓子屋側の床は、土間っぽくコンクリート感出してみました。
(印刷した紙を貼っただけです)


駄菓子屋といえば、、
これですよね!!

アイスの冷凍庫!!

これは、iPadで形など作って印刷して
厚紙で作ってます。


厚紙で作ってあるから強度はよわよわです。笑


あとは、ポスターも貼ったりしました。

上にかけてあるおもちゃなどは、家にあったミニチュア類を適当にパッキングしてます。

あと、駄菓子屋といえば!!

宝石が大きい指輪!!!
かわいいですよね♪
大人になった今でも、こういうおもちゃの指輪ってときめきます。


これは、100均のジュエリーシールと、
丸カンを使って作りました。


シールですが、接着剤で付けてます。

かわよい。

あと、串カツとか入ってるこの入れ物。


これは、100均のこのキラキラが入ってる入れ物。
(なんていう名前だったか分からない…)

これを使ってます!
蓋は厚紙で作りました。

駄菓子屋なのに、駄菓子が全然足りないので、
色々と切り貼りして作りました!

いっぱいできたー。


おやつカルパスの箱とかブタメンとか…


このフルーツキャンディの箱は、駄菓子屋のガチャについてきたやつですが、
中身が無かったので作りました!

先程指輪に使ったジュエリーシールを
2つくっつけて、セロハンテープで包んでるだけです。
飴っぽくなったかな…?笑

駄菓子、大分埋まってきました…!


おやつカルパスの中身も作ってみたよ!

この小ささ伝われ…!笑


沢山できました〜!!
(子どもの頃、おやつカルパス沢山食べるの夢だった)


あとは、フエラムネも作ってみたり…


モロッコヨーグルも作ってみました!
(タイガーヨーグルトという箱は、ガチャについてきたやつです)

モロッコヨーグルは、蓋を印刷して、
粘土にくっ付けてるだけです。笑

一旦駄菓子作りを休憩して、
駄菓子屋の外装を装飾します!

外側にも、板をつけたりして
扉も作りました。

扉は置いてるだけの飾りです。笑


あとは、屋根!

屋根は紙に印刷して作りました。

駄菓子作りに戻るよ!!

大好きなきなこ棒!!!

食べたい!!!


これで下の棚は埋まりました〜!!!
やったぜ!!


最後、この入れ物にも駄菓子を作って入れていきます!


できたー。

棒かる、串カツ、タラタラしてんじゃねーよは
粘土で頑張ったけど、
するめは面倒になっちゃって、紙にするめの写真印刷して切り貼りして入れたwww

そしてそして

完成しました〜!!!


なんか、お家の右下だけ解像度上がった感ある。笑

よき!!!

めちゃよき!!!


今回作った駄菓子たち。
(ねじねじゼリーは既製品です)

おやつカルパスの時が一番テンション上がったかもしれん。


これは、フォロワーさんが教えてくれた
ようかいけむり。

けむりで遊んでみたい。

これから色々と写真撮ったりするの楽しみです!!


以上、駄菓子屋作りでした!
シルバニアリメイクたのし〜!!!!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?