見出し画像

愛すべき私のホロスコープ♡

「ユカコ・あきことアストロワークで自分の個性を知る」というオンラインイベントに参加しました!

やっぱり自分で自分のホロスコープ見れるようになりたいなぁという思いがどこかにあって、でもガッツリ本とかで勉強したりするのはハードルが高くて…と思っていたところに今回のイベント!即、申し込みました。

ユカコさんとあきこさんのイベント、これまで数回申し込みしようとしたら、即時満席だったので今回ご縁がつながったことが幸せです。

______________________

改めて、自分のホロスコープを読んでみる。ワークでやって、それをノートにまとめ直して、さらに今こうしてnoteに記事を書く。なんか仕事要素強め。

普段考えていること(恥ずかしくてこっそり考えていることも含めて)の答え合わせをしてみよう!

本邦初公開?の私のホロスコープ。

画像1

ASC魚座♓︎・・・分け隔てなく、Mixしていく感じの魚座。「教育の機会均等」とか「異年齢で学ぶ」とか「特別支援学級と通常学級の境目を曖昧にしたい」とかそういうところに興味関心があるのってここに起因しているのかも。

MC射手座♐︎・・・自由気ままで哲学的な射手座。そういうものを掲げていくっていうのはすごくしっくりくる。確かにそうなれたら嬉しい。

天体分布(左上)・・・自分のために人と関わる。これもすごく納得。教育って子どものために!と、とにかく言われがちだけど、それはもちろん大前提としてわかるけど、私はやっぱり自分のために働いている。自分が知識をつけて技術を磨くことが、結果的に子どもに還る。そういうイメージ。矢印の出発点は常に自分。こんな自分は教員に向いてないのでは、なんて思ったこともあるけど、もうこれは仕方がないことなんだなぁ。お客様ファーストにはできない。どこまで行っても自分ファースト。これは変わらないし、これで良いんだ。自分ファーストでいることが、結果的に子どものためになっていくと信じている。

星座区分(風、不動宮)・・・理屈重視で同じことを繰り返して続けていく。教員ってまさに1年ごとに同じサイクルを繰り返していく仕事だから、不動宮にはもってこいな仕事かも。頭であれこれ考えて、結局考え過ぎて疲れて終わる…みたいなパターンにもちょっと納得。活動宮の要素が薄いから、自分で切り開こうとしてもうまくいかないんだなぁ。単純に数だけで今まで考えていたけど、やっぱり太陽が大事ってことかな。

太陽(12ハウス・水瓶座♒︎)・・・精神世界で自由に発信したい!ここ数年、自分の心と身体のことに興味が尽きないのは、太陽12ハウスだから?隠された扉を開きたくなっている。趣味で終わらせようとしてるけど、そういうことを学校教育にもっと取り入れていけたら…という妄想も抱いている。それって、革新的でワクワクするんだけどなぁ。

月(6ハウス・乙女座♍︎)・・・分析は得意で整えるのは苦手。ここがいつも捉え方に迷う。AFCを受けた時もユカコさんに教えてもらったのだけど、今回も同じことを聞いてしまった。片付け苦手なのは、月の欠損として諦める。職場できちんとしていなくちゃ!というのも、自然にやってるんだったらいいけど、猫かぶって疲れてるんならやめる!分析してあれこれ批判するのは、確かに得意かも。弟が行き詰まってた時は、すごくその力を発揮してた気がするなぁ。

金星(1ハウス・魚座♓︎)・・・自分の精神世界を知るのが好き。最近、よもぎ蒸しやら、いろんなセッション受けて自分のこと深掘りしてるのは、もう楽しいんだから仕方ない!ミュージカルが好きなのも、歌と踊りと衣装と、1つの舞台にいろんな要素がMixされててなんか魚座っぽいと思ったり。

火星(9ハウス・射手座♐︎)・・・遠くのことを哲学的に。自分の武器。確かに、教育哲学の本を読んだこととか、世界中の教育のこととか、オルタナティブな学校のこととか、まだまだ全然浅い知識だけど、知った時にすごく強くなれた感じがあった!求めていたのはこれ!みたいな感覚。もっと深掘りしたい分野。

木星(1ハウス・牡羊座♈︎)・・・自分のありのままを出すことを許す。これができたら、最強な気がする。もしかしたら今までも、割と本能に忠実に生きていたような気がするけど…もっと!今まで木星ってノーマークだったけど、最近何やら木星界隈が賑やかだし、ちょっと意識を向けていきたい。

土星(10ハウス・射手座♐︎)・・・仕事場でざっくばらんであることを許さない。ここを乗り越えたら、木星と絡んで一気に自分が広がっていきそうだなぁ。ずっと、先生然としていなくて、自然体な人に憧れを持ってた。私もそうしたい、と思いつつ、いざ子どもを前にすると、キッチリ厳しい人になっちゃう。(月乙女♍︎を無意識に発揮してるのかも?)もちろんそういう側面が自分の中にあって、そういう学校教育にはまってきたから今の自分があるんだけど。(なんか乗り越えポイントが射手座ってより山羊座っぽいと思うのは、射手座と山羊座の間に土星がいることを意識しすぎ?)そこを乗り越えたいと、ずっともがいている。

水星(12ハウス・水瓶座♒︎)・・・ひっそりと新しいことを一緒にしよう!ネットとは相性良さそう。

結局、私ってどんなんだ?笑

ただ、自分の中には、こんなにいろんな側面があるんだってこと。それを知るだけでも、自分への理解が深まる。

______________________

今まで何度も、自分のホロスコープを深掘りした記事を書きたいなぁと思って挫折していたので、これを書ききるのことができたのは、今回のワークのおかげ。

自分の中にある天体のエネルギーを、どこでどんな風に体現していくか、ヒントをもらえたように感じている。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

ありがとうございます♡ pucchen-houseの運営資金として大切に使わせていただきます。 ぜひ、応援お願いいたします🙏