見出し画像

散歩

散歩というものが、正直理解できない頃があった。
仕事をしていた頃の自分の人生にはなかった。

田舎なのもあり、移動の手段としての徒歩はハナから念頭にない。

健康のためにウォーキングをする、という概念はあっても、
目的もなくプラプラ歩く、というのはよく分からなかった。
何が楽しいの?という感覚。
ただ歩くなんて退屈、時間の無駄、とさえ思っていたかも知れない。

妊娠して育休に入り、歩いた方がいい!ということでせっせと歩いた。
けれど、歩くこと自体を楽しめるわけではない。どこかに目的地がないと歩けなかった。
だから、主に買い物の移動手段として歩いていた。その時は徒歩圏内に色々なお店がある場所に住んでいたので助かった。
ただ、車の代わりとしての徒歩だったので、いつもの癖でスーパーで山盛り買っては、激しく後悔することも多々あったw
出産したらなかなか行けないだろうから、と歩いて行ける範囲の飲食店にもよく遊びに行った。

子どもが産まれると、子どもの発達のために歩いた。
散歩して、外の清々しい空気を吸えるように。
色々な景色を見て、新たな刺激を与えるために。
足をはじめ、身体の健やかな発達のために。
夜、寝かしつけのために抱っこでぐるぐる歩いたことも数知れず。

いつもいつも、目的があって歩いていた。

それがここ数年、ただ歩くことができるようになっている。
目的もなく、プラプラ、ただ気の向くままに。
なんなら裸眼で景色もぼんやりとしか見えない状況でも歩けるようになっている。

毎日の日課、という程でもないし、歩数としてそんなにたくさん歩いている訳でもないけれど。
気がむいた時に、ちょっと日光に当たりたいな、風を感じたいな、海が見たいな、歩きたいな。
そんな風に思えるようになっている自分の変化に、今日散歩しながら気づいた。


そうなったのは、snsを始めたおかげだな、とも思う。
いかに今の生活の一つひとつに、snsからの影響を受けているかと思うとびっくりする。

最初はyujiさん始め、都会の人たちは、みんなこんなに歩いているんだ!と衝撃を受けたのが大きい。
1万歩いくことなんて、遠出した時くらい、年にに数回あるかないかだったから。
仕事を辞めてからは、日々の歩数も激減して、これはやばいのかも…と思うようになった。

歩かなくては、と思うようになっても出不精なので、最初はの頃はまだまだ目的ありきだったと思う。
星まわり的に今は歩いた方がいいらしい、とか。
新しいお店を開拓してみよう、とか。
とにかく歩数を稼ぎたい、とか。
食後は歩いた方がいいらしい、とか。

最初はsnsを通して受けた刺激だったり、目的ありきだったりしたけれど、自分のための散歩というものが少しずつ私の人生に入ってきた。(というと大袈裟な気もするけど)

そうしていつの間にか、ただぷらぷらと気ままにに歩くことができるようになった。
それを楽しめるようになった。

田舎はどこを歩いても面白い店もなんもない、と思っていたけれど、
ただ通ったことのない道を歩いてみるだけで少し新鮮な気持ちになる。ここに繋がってるのか、とわかるとちょっと嬉しい。
こんな家素敵だな、こんな場所が、お店があったんだ!とか。
歩いてみると、車だと見落とす発見もたくさんある。駐車場の心配もないので、個人の小さなお店にも入りやすい。
大きい木だな、海がきれい、お日様がきれい、今日は寒い、暖かい、そんなことを感じながらただぷらぷら歩くことの豊かさを知った。

そんな自分がなんだか嬉しい。

神社のイブキの木
同じイブキ 光市名木百選のひとつ
17:26
17:27
夕日 今日は撮影隊がたくさんいた 17:30




ありがとうございます♡ pucchen-houseの運営資金として大切に使わせていただきます。 ぜひ、応援お願いいたします🙏