マガジンのカバー画像

pucchen-house

11
自宅の空間と少しの本をシェアし、大人も子どもも気軽に集える居場所づくりをしていく過程を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

Pucchen-houseでしたいこと

つづき… とはいえ、↓の記事は読んでなくても大丈夫! むしろ今から書くこの記事が本当に言い…

かんちゃん
4か月前
19

Punchen-houseのわ

秋ごろからゆるりと準備してきた自宅解放Pucchen-house。 (それなに?という方はこちらのnot…

かんちゃん
4か月前
39

本の寄贈のお願い

先日のnoteにたくさんのいいね♡やサポートいただきまして、本当にありがとうございます🥹🙏 …

かんちゃん
7か月前
42

Pucchen-house はじめます。

今住んでいる自宅を開放することにしました。 その名はpucchen-house🏠 ぷっちぇんというのは…

かんちゃん
7か月前
54

石に願いを

七夕でしたね🎋💫 その力も借りて、twitterではこんなことして遊んでみました。 実は前にも…

かんちゃん
11か月前
26

読書会改め、「本のわ」を結びます

3月から少しずつ読書会を開催させていただいています。 同じ本を事前に読んで、ただ感想をシ…

21

4月📚読書会のお知らせ📚

コンセプトは《わたしと本とあなた》 同じ本を片手に、ただわたしの感想をシェアし あなたの思ったことに耳を傾ける、そんな時間。 年齢も性別も肩書きも関係なく、ただフラットに ありのままの自分の思いを互いに差し出す場所。 02回 4/12(水)10:00〜 「おおきな木」 シェル・シルヴァスタイン さく・え 村上春樹 訳/あすなろ書房(2010) 本田錦一郎 訳/篠崎書林(1979) できれば、2冊お手元にご準備をお願いします。 (一冊のみでも大丈夫です。) ※別日程で

わたしと本とあなた

2023-03-13 13:00 数の並びの良い、この日にw 第一回読書会を開催させていただきました♡ …

28

著作権者不明の壁から見えたこと

読書会を開催したいな…とは以前からずっと思っていましたが、 一つ立ちはだかっていたのが、…

25

やりたいことは変わらない

この度、読書会開催に至った経緯を綴ろうと思います。 読書会についてのご案内はこちら。 私…

18

読書会を開きます

読書の意義は…なんて書くとえらく小難しいけど、なんのことはない。 「私は本を読んだらその…

29