見出し画像

授賞式(平田タイル✖︎テシード✖︎三宅利佳オンラインサロン)

去るは3/29に授賞式に行ってきました。
こちらの授賞式でした。

投票式で金賞、銀賞、銅賞の作品を発表、そして受賞者の方の作品に込めたお話を聞きました。
お三方が、なにを思い考え作り上げたのか…自由な発想の中での三者三様の考察は聞いていて勉強になりました。

というか、やっぱりインテリアコーディネーターとしてリアル現場で働いている方ばかりで凄かったよ!!
周囲の人が輝いてみえて、私すごく場違いな気がしてたよ!!

授賞式場所は平田タイルさんのショールーム。
タイルのサンプルが沢山あって、どれもキラキラ輝いて私は一つ一つに触りながら現物を確かめてました😌(やっぱりカタログだけじゃ分からない雰囲気がある)

手書きのタイル。異国感ある雰囲気で可愛い。
見たことない。
デザイナーさんが商品化するにあたり、制作背景やデザインする上でのお話が聞けて勉強になった。
足元にもタイル。コツコツ歩く。歩くのも楽しい。
こちらも手書きタイル。職人さんが一つ一つ描くようで納期は通常より2〜3ヶ月はかかるとの事。

テシードさんはカタログを持ち込んでおり、写真は撮れなかったけど日本にはないお洒落な壁紙ばかりで、私はサンプル帳をめくるたび感嘆のため息を出してました…。

授賞式後はテシードさん・平田タイルさんのセミナーがあり、スライドを使って商品の説明やどう我々の生活に取り込むかなど、企業ならではのお話が聞けて勉強になりました。

東京ショーハウスで拝見したインテリアコーディネーターの三宅利佳さんも受賞作品について一つ一つコメントを発表され、和やかな雰囲気で授賞式は終えました。

三宅利佳さんとは初めてご挨拶したのですが、なんかもう緊張しすぎて上手く話せなかった…😭
インターネット上では拝見してる人が目の前にいると脳内フリーズするんだけど、なんなのこの感じ😭
にこにこしていて、でも颯爽とした雰囲気がある三宅さんでした。

そして私は閉会後の懇親会というものにどうも馴染めず、そそくさと帰るっていう…。
今思えば、ちゃんと話を聞けばよかったのに人見知りが発動し話しかける事も出来ずドロンしました…。
唯一、平田タイルさんのデザイナーさんに作品に対する思いを聞き出したのが私の精一杯…。

なんか本当、みんな輝いてたんだー
すごいなーって思ったんだー

足早に帰りましたが、また機会があれば参加しようと思いました。
なんか今の仕事以外の世界があるって、また新たな一面が見えて、いいなぁって。
私はいまの仕事しか世界がないから、どうしても視野が狭くなってるなと思うんですよね。

カワセミ?可愛いタイル😌

まだまだインテリアの知識は少ないけど知識を増やしていきたいなぁと思った式でした。

素敵な企業コラボレーションに参加できて良かったです。

末筆ながら、
平田タイル様、テシード様、三宅利佳様
素敵なコラボ企画ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?