見出し画像

✨夏の天ぷらフェスティバル2024✨

※画像は我が家の天ぷらではありません。みんなのフォトギャラリーからお借りしました。
※私がこんなオシャレな盛り付けするわけもなく、実際は大皿に山盛りです。大皿三枚ぶん揚げました。仕事が雑過ぎて、とてもお見せできません。

昨日の夕方、急に「天ぷらで一杯やりてぇな~」と思い立った私は、大きな買い出しリュックを背負って近所のスーパーに行きました。
昔「オヤジギャル」っていう言葉ありましたよね。「おっさん女子」とも言うんだっけ?
……などと思い出しながら、大きめの肩掛けかばんの上にリュックを装備し、更にマイバッグを持った私は、戦後の闇市に行くかのような気合いで歩いて行きます。

てくてく、てくてく……。

15分ほど歩いてスーパーに到着。
ATMで買い物ぶんのお金を下ろして(天ぷらフェスは予定外の出費)、いざ食料品売り場へ。
まずは野菜。
さつまいもとかぼちゃとなすは必要よね。
しいたけと舞茸も入れたいな!
ピーマンと春菊と大葉も欲しいけど、さすがに多すぎるかも。
ネット情報ではアボカドも美味しいらしい。

天ぷらといえば海老、と言っても過言ではないのではないかしら。
多くの天ぷら屋さんや蕎麦・うどん屋さんに、海老天があると思います。
しかし、娘が海老嫌いなこともあって、私は海老天を作った記憶が無い……。
今回はセッちゃん(瀬名泉)が海老好きなので、海老を買うことにしました。今、セッちゃんが星5のイベント開催中なのです。あんスタの話です。
……しかし海老高いな。
どこかで誰かが「黒い海老が美味しい」と言っていたのを思いだしました。
ブラックタイガーのことかな?
しかしお財布が悲鳴を上げているので、パナメイ海老を買いました。

もちろんお酒も買いました。日本酒です。
最近はワインかチューハイばっかりだったのですが、「久々に日本酒もいいかな~、天ぷらに合いそう!」と思ったのです。
あんまり冷酒は買わないのですが、冷酒の瓶ってきれいな色やラベルだったりして可愛いんですよね~。夏っぽい。購買意欲をそそる。
水色で透明な瓶の冷酒を買いました。

油も買いました。ふだんはこめ油を使っているのですが、揚げ物の時はもっと安いやつを使うことが多いです。
こういう大量に摂取する時こそ、いい油を使うべきなんですけどね。
常に太白胡麻油をたっぷり使える経済状態ならいいのですが、なかなかそうもいかず……。

お会計をして、他のものと一緒にリュックに押し込み、背負ったら猛烈に重い。
肩がもげる。下半身への重量感がえぐい。歩くと股関節が痛い。
それでも、だれも代わりに背負ってはくれないので、踏ん張ってえっさほいさと帰宅しました。長い階段が拷問。
しかし買い物も人生も、自分の重荷は自分でしか負えないのです。
私みたいな不信仰なやつの荷物を届けてくれるのは、ネットスーパーの配達員さんくらいです。いつもありがとうございます。

さて、帰宅した私は、Bluetoothスピーカーをキッチンに設置(防水)、音楽を流しながら作業を始めました。
とりあえずお酒を開けて、津軽びいどろのグラスに注ぎます。
これはお気に入りのグラス。
枡もついていたんですが、それはめったに使いません。特別な時用。
ご存知の方もおられるでしょうが、枡や小皿の中にグラスを置いてお酒がこぼれるまで注ぐやつを「もっきり」と言います。
グラスは雑貨屋さんで買ったのですが、「もっきり」用の枡がついてるとは知らなくて、嬉しかったなぁ。

背景に悩んだ結果、布で包みました。日光入る時間じゃないときれいに撮れないな。

お酒を味見しつつ、野菜を切ります。
キッチンドリンカーでしょうか。
さつまいもは厚く切ったほうがほくほくして美味しいっていうのはわかっているけど、薄めに切りました。揚げ時間を短くしたかったからです。
だって暑いんだもん。
以前も書いたように、うちにある冷房設備は扇風機だけなので……。
かぼちゃが固くて切れなかったので、レンジで軽く温めて少し柔らかく……と思ったら完全に火が通ってしまいました。
包丁で切ったらぐしゃ~っと潰れます。
何だこれ、サラダかスープでも作るのかw
それでも、「ま~丸めたらなんとかなるやろ」と気にせず切りました(潰れました)。
あとはしいたけと舞茸となすを切って。

次は海老です。
海老の下ごしらえはよくわからないけど、殻を剥いて背わたをとって片栗粉と塩で揉んで洗って、キッチンペーパーで軽く拭いて最後に片栗粉をまぶす方法にしました。
これは牡蠣を洗う方法なんですが、汚れと臭みを取るのにちょうど良さそうだなと思ったんです。
海老の扱い方くらいスマホでちょちょいと調べりゃいいんですが、手が濡れてるから面倒だし、「適当でいっか」と思って。
失敗したら正しいやり方を検索してみよう。

さて、粉を溶いて揚げましょう。

私が揚げ物をすることに抵抗なくなったのは、昔働いていたハンバーガーショップでの経験のおかげです。
同居嫁だった頃、元義母に頼まれて揚げ物全般は私の担当だったのですが、なかなか得意とまではいかなくて。
具材を投下した時のしゅわ~っと上がってくる泡でどのくらいの火力でどのくらいの時間揚げたらいいのかを判断しなくちゃいけないのですが、やっぱり最初はおっかなびっくりで、強火で焦がしかけたり弱火でべちょべちょにしてました。
でも、ハンバーガーショップで毎日ポテトやらナゲットやらチキンやらを揚げているうちに、正しく扱えば油はそんなに怖くないということを知り、家でも天ぷらだけじゃなくいろんな揚げ物にチャレンジするようになりました。
今では、鶏から揚げにねぎと山椒の入った醤油だれをかけたものが我が家の定番です。
道民なのにザンギではないという。
ザンギとから揚げの違いは、下味をつけるかとか味の濃さとか衣の厚さとか材料とかいろんな説がありますが、私は作る人の意識だと思います。
私がザンギだと思って作ればザンギ、から揚げと思って作ればから揚げです。それが全てよ。

まずさつまいもから。
娘はきのことなすと海老が嫌いなので、油に匂いがつかないうちにさつまいもとかぼちゃを揚げることにしました。
崩れたかぼちゃは先の丸っこいトングでそっと扱います。
箸でまとめるのはさすがに難しい。
揚げ物は段取りとスピードなので、もたもたしてたら先に入れたやつから焦げるよ。

なすは後回しにして、きのこ。
しいたけと舞茸です。
しいたけは軸をカットして、普通に揚げます。
肉厚で美味しそう。
舞茸はひらひらしている側に天ぷら粉をつけて揚げてみました。
これでいいのかどうかはわかりませんが、なんか美味しそうな予感がしました。いつも適当ですまんな……。

それからなす。
普通に半分に切って切れ込みを入れたのですが、今日はなんかすごく上手に天ぷら粉がついた! なんで!? 嬉しい!
上手に揚がった気がします。
なすって時間が経つとべちゃべちゃになるから、天ぷら屋さんか自宅で揚げるのが一番美味しい気がします。

海老です。
下ごしらえをした海老に天ぷら粉をつけて揚げていきます。
う~ん、いい色。いい香り。
海老はいいねぇ~。
そんな大きな海老ではないので、すぐ揚げ終わりました。

さて、ダイニングテーブルに並べて酒盛りです!

かんぱーい!(既に台所で飲んでたよね!?)



……で、やっぱり作りすぎて翌日の朝と昼と夜も天ぷらw
量が少ないから写真に収まりました(収まってない)!

二日目の天ぷら

天ぷらは美味しかったです。
やっぱきのこの天ぷらは美味しいね。
なすもカリッとしてて中があつあつとろとろ~。
海老の仕上がりもバッチリ!
さつまいもとかぼちゃは言わずもがなです。
かぼちゃも形は怪しかったけど、ほくほくしていて美味しかったよ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?