ななっち

伺かゴーストのほか、ゴースト開発プラットフォームの「さとりすと」「ななろだ」を開発して…

ななっち

伺かゴーストのほか、ゴースト開発プラットフォームの「さとりすと」「ななろだ」を開発しています。 https://kanadelab.ukagaka.net/

マガジン

  • 「さとりすと」ゴースト開発Tips

    里々ゴーストエディタ「さとりすと」の作者による、さとりすと活用のTipsや使い方の説明です。

最近の記事

さとりすと:皆さんもTips記事を書きませんか、というお話

※ 本記事はさとりすとのTipsではありません… さとりすとの記事を書いてみませんかという内容です。 さとりすと10周年の折、あまりちゃんとした説明を書いてこなかったさとりすと 2.xに関して、いくつかTipsを書いてきました。本記事では、なぜ説明書を用意することに積極的ではなかったのかの説明と、みんなも記事書こうよ! ということをお伝えしたいと思います。特に前半部分に関しては作者のスキルやモチベーションに関わるところもあり、言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、よろしけ

    • さとりすと:10周年になりましたが、結局なにが便利?

      里々ゴーストエディタ「さとりすと」は2014年4月1日の公開から、10周年をむかえました。ありがとうおめでとう。10年前のこの日、もしかすると使いにくそうなツールだと思われたかもしれません。10年経って色々変わったりもしています。この記事では作者のゴースト更新作業をまじえて、さとりすとでスムーズにゴーストがいじれるんだぞというところを紹介します。 ところで10周年になるからということで今日までnoteにいくつかさとりすとのTips記事を投稿していまして、個々の機能については

      • さとりすと:ななろだを使ったいちばんかんたんなネットワーク更新対応ゴーストの公開方法

        ゴーストを作ったら公開しましょう。ゴーストをパッケージ化したnarファイルをOneDrive等のクラウドストレージなど適当なところにアップロードして配布することもできますが、ネットワーク更新には対応できません。 ゴーストアップローダ「ななろだ」を使えば簡単にネットワーク更新に対応したゴーストの配布ができます。 はじめにこの記事はゴーストの公開を体験してもらうために「ななろだ」の使い方ページを大幅に簡略化して、下記の条件での配布に特化した説明をしています。より詳しい使い方が

        • さとりすと:挿入パレットによくつかう記述を登録する

          さとりすとの「挿入パレット」機能ではよくつかう記述を登録して、あとで使い回すことが出来る機能です。 (ユーザ名)とか、\w9 とか、よく使うけどキー入力がちょっとだけ面倒… そんな記述に対してショートカットキーなどを登録して簡単に入力することができます。 登録するまずは「オプション」から「挿入メニューのカスタマイズ」をクリックして編集画面を表示しましょう。 (挿入メニュートップ) をクリックすると「アイテム追加」ボタンが押せる状態になるので押すと「新しいアイテム」が追加さ

        さとりすと:皆さんもTips記事を書きませんか、というお話

        マガジン

        • 「さとりすと」ゴースト開発Tips
          13本

        記事

          さとりすと:さとりすとからukadocを確認する

          さとりすとには2つのukadoc連携機能を搭載しています。ブラウザでしっかり確認するには及ばない部分はありますが、さとりすとについていることで便利なところもあるので、気にしてみると良いかもしれません。 ukadocイベントリファレンスukadocのSHIORI Eventリストのページをさとりすと上でまとめたものです。さとりすと上でSHIORI Eventについて確認することができます。 リストからイベントを選んだり、イベント名で検索することもできます。一番便利なのはテキ

          さとりすと:さとりすとからukadocを確認する

          さとりすと:ちょっとした便利機能まとめ

          ちょっとした機能を書いたら記事がちょっとしたことになりそうだったので、少しまとめました ダークテーマ「オプション」メニューから「基本設定」を開いて「ダークテーマにする」にチェックをいれて、さとりすとを起動し直すと切り替わります。 フリー素材的なものを使用して表示を切り替えている部分があるので、単に黒っぽくなるだけではない箇所もあります。 ファイルイベントツリーの検索ファイルイベントツリー上部のボックスに入力すると、ファイルイベントツリー内で検索できます。 左上のボタンで

          さとりすと:ちょっとした便利機能まとめ

          さとりすと:サーフェスビューワで触り判定座標を決める

          サーフェスビューワの立ち絵上でドラッグすると画面下に座標が表示されます。コピペして使うことができます。右側の緑のボタンをクリックすることでもクリップボードにコピーすることができます。 お使いのテキストエディタで surfaces.txt を開いて座標部分を貼り付けるだけ。 そのほかのトピック形状の選択 立ち絵を右クリックするとメニューがでます。 多角形 頂点をドラッグして移動、右クリックで削除できます。 楕円 真円は楕円で代用できるので、用意していません。 ゴ

          さとりすと:サーフェスビューワで触り判定座標を決める

          さとりすと:里々ツールの「さとりて」「れしば」的な機能をさとりすとで使う

          里々のツール「さとりて」「れしば」は結構便利です。便利なので「さとりすと」にも同様の機能を搭載しています。 さとりて起動中のゴーストに任意の里々で書いたトークを喋らせる機能です。 トークを書いたら右クリックして「ゴーストに送信」で喋らせられます。書いたり喋らせたりそのまま保存もできるので簡単で便利です。 「さとりて」というタブもさとりすとに存在していて、「表示」メニューから「さとりて」を選んで表示します。 こちらは辞書ファイルを開かずに直接トークを入力して喋らせることが

          さとりすと:里々ツールの「さとりて」「れしば」的な機能をさとりすとで使う

          さとりすと:ゴーストの里々をアップデートする

          里々(整備班カスタム)は、たまに新機能の追加や不具合修正として新しいバージョンが公開されることがあります。 ここから簡単にダウンロードすることはできますが、さとりすとではもっと簡単に数クリックで新しいバージョンに更新することができます。 やりかた里々をアップデートしたいゴーストをさとりすとで開き、「編集」メニューから「ゴーストの里々をアップデート」をクリックします。 するとこんな感じで里々(整備班カスタム)のリリース一覧が表示されるので、あたらしめのものを選んで右下の「更

          さとりすと:ゴーストの里々をアップデートする

          さとりすと: UTF-8 テキストファイルに対する挙動

          里々(里々整備班カスタム)にはShift_JIS/UTF-8文字コードの自動判別機能が追加されましたが、さとりすとは長らく里々が採用していた Shift_JIS 固定で取り扱う仕組みを続けていました。 これはデータを読み込めばそれで良いベースウェアや里々と異なり、データを読み書きするさとりすとでは誤った文字コードでデータを扱うと内容を壊してしまうおそれがあったためです。 さとりすと 2.1.0 からできるだけ里々や各設定ファイルの指定にあわせる形で UTF-8 の文字コー

          さとりすと: UTF-8 テキストファイルに対する挙動

          さとりすと:サーフェスビューワ3種類の解説

          さとりすとには歴史的経緯などから今のところ (v2.1.5) 3種類のサーフェスビューワが搭載されています。 それぞれどのような違いがあるか、どれを使えばいいかを仕組みの説明と一緒に紹介してみます。 注意: さとりすとの更新によって機能の統廃合があるかもしれません。さとりすと 2.1.5 時点での内容になります。 ちなみにサーフェスビューワというのはこういう立ち絵を表示出来る機能です。立ち絵を確認しながらトークを書くのに役立ちます。 初めてならゴーストを読み込んだあと、立

          さとりすと:サーフェスビューワ3種類の解説

          さとりすと:スタートメニューとゴースト履歴

          お気に入りのゴーストスタートメニューに表示される☆マークをクリックするとお気に入りに登録できます。 お気に入りに登録したゴーストはスタートメニューで上位に表示されるのと、「最近のゴースト」は最新10件までの表示ですが、お気に入りのゴーストはそれとは別に常に表示されます。 タスクバーの起動ショートカットタスクバーでさとりすとを右クリックするとスタートメニューと同じような表示がでてきます。ここからゴーストを開くこともできます。 (注: ゴーストを「ピン留め」もできますが、これは

          さとりすと:スタートメニューとゴースト履歴

          「さとりすと」のはじめかた

          まえがきさとりすと2.x になってから「入門」の記事がまだ無かったのです。 「さとりすと」の入門記事は多少かけそうなものの「里々」の入門記事はなかなかかけそうにない、というような理由がありました。 とはいえ、zipを渡して「使ってみてくれ!」 というのもなかなか乱暴なものではありますので、今回は下記の読者を対象に入門記事を作成しました。 里々と「さとりすと」以外のエディタでゴーストをある程度作れる 途中でよくわからなくなってしまった場合はさとりすとを起動し直すなどして最

          「さとりすと」のはじめかた