今更バブソロ水ロビン(8/30追記)

タイトル通り今更バブソロしたのと水ロビンフッドでの攻略例が見つからなかったので、扇抜なしでの編成もあるよってことで備忘録的に残しておこうかと思います。

選出メンバー

画像1

・ジータちゃん……主人公。アビはアクロバットヴォレイ、ディスペル、グラビティ。ロビンフッドなので50%以降気持ちグラビが入りやすいかもしれない。ただし後述するヴァジラ1アビは忘れずに入れておかないと入らないかも。

・ヴァジラ……何やっても強いキャラ。1アビで累積弱体耐性ダウンと累積攻防ダウンを積めて2アビでスロウができて、3アビで攻撃回数を増やしてディスペルとバフ付きの奥義加速ができると至れり尽くせり。4アビもランダムとはいえ腐らないのでグッド。

・ソシエ……生けるブルースフィア。2アビが初回は腐る以外は刺さってるキャラ。1アビで回復と追撃の欲張りセットを付与できる上に奥義幻影と特殊技反応で1アビを撒いてくれるので頼もしい。3アビでスロウと特殊技ダメージダウンを持ってるのもグッド。後者は体感あんまり入らないけど。今回は50%以降の事故で不幸にも落ちてしまいました。

・ポセイドン……こいつ使ってみようかなーと思い至って入れてみたら想像以上に刺さってたキャラ。1アビの永続デバフだけでなく、ガード不能と累積最大HPダウンを付与してくる厄介なトリガー技「黒き槍」の解除が間に合わないときに3アビを使うとデバフを跳ね除けられるのでFCが間に合わない時の救世主。2アビも雑に奥義加速して雑にバフ撒けるので強い。

・マリア・テレサ……おなじみ2アビと3アビで瀕死の状態からも立て直せる救世主その2。裏にいるときでもディスペルに反応して累積攻防ダウンを撒いてくれるのもグッド。表に出てきたときの咎人効果で奥義ダメージが上がるのと追撃が付与できるのもベネ。

・ハーゼリーラ……生きる進境堅守武器。長丁場において最大20%の攻バフと40%の防バフを撒いてくれるのが非常にありがたい。事故って表に出てきた時も2連スロウに幻影とマウント、奥義加速とやれることが多いのでダメ押しに向いている。だけど基本的に表に出てきたら事故。

装備編

画像2

なんだねこれは化石かね。扇抜から逃げ続けたきくうしの末路。一応ヒュプノスクリスも持ってないのでフォリア弓の奥義の連撃デバフを当てにしてロビンフッドやってみるかと思い至ったので組んでみた編成。奥義火力と9割発動の渾身技巧に頼った編成ですがダメージ幅は意外と悪くなかったのと、多分堅守大背水大のアトランティスが50%付近でいい仕事してくれたと思います。メテオラに関しては扇抜ある人はHP盛れるのでそっちでいいです。

召喚石編

画像3

編成はヴァルナ×ヴァルナ。

・ヴァルナ……地味にTA率を上げてくれるので最序盤のキャリバー予兆解除のお供にどうぞ。余裕があって暇なら撃つ枠。

・黒麒麟……説明不要の保険枠。ヤバいと思ったら切って立て直しを図るための石。ただどの辺でヤバいと思うのかは人と状況によるのでこのタイミングで切って! というのが説明しづらい。

・5凸ゼウス……地味に活躍してくれるいぶし銀。5000バリアを貼ってくれるのは通常攻撃が痛いバブさん相手だと非常に助かるのでリキャストが溜まり次第使ったりガードと合わせたり色々やれる。ステが高いのもベネ。ぶっちゃけ他にいい石がないから入れました。

・ジャスティス……HPを盛るペコしてくれる石。一人だけHP凹んでる時の立て直しにも使えるので採用して損はないはず。

・4凸テュポーン……緊急避難石その2。どうしても特殊技を喰らいたくない時、奥義フルチェでFCゲージを貯めつつCTをリセットするので主に50%以降でヤバいと思ったら使う枠。これも人によりけりなので何がヤバいのかは説明しづらい。

追記 2021/8/30

5凸ゼピュロス持ってる人はゼウスと入れ替えて採用するとより安定します。

立ち回り編

100〜75%まで

まず1ターンめにソシエ2アビやらヴァジラ1アビやら何やらデバフを入れて殴る。だけど運が悪いとキャラが落ちるかもしれないのでガードでもいいかもしれない。基本的には2ターンめのケイオスキャリバー予兆を解除するために2ターンめにヴァルナ召喚→ソシエ1アビ、ヴァジラ3アビで追撃をつけながらポセイドンの分割ヒットTAと合わせて予兆解除を狙う。できなかったら事故。

追記(2021/8/30) キャリバー解除のため安定を取るなら主人公のビギニングアローは2ターンめに温存した方がいいことがわかりました。

その後は基本的にスロウを適宜回しながら、スロウが間に合わない時はフルチェで予兆を解除して75%までFCを温存しつつ進んでいく。


75%〜50%

絶対喰らいたくない特殊技「カルマ」をFCで解除する。ポセイドン2アビなどを使ってとにかく奥義を回しながら進行すれば60%カルマもFCで解除できるはず。基本的に特殊技の予兆はフルチェで解除したりスロウで遅延するのも忘れずに。


50%〜

事故要因その1。ランジュランフィールドは4Tガードでやり過ごすが、そこまでにヴァジラが奥義200%溜まってることが望ましい。主人公ディスペルと合わせて3つバブさんのバフを剥がせるのでなるべくヴァジラに頑張って奥義撃ってもらう区間。堅守が生きるのはこの辺だと思われる。とにかくヴァジラのHP管理に注意。筆者はリロってたらこの辺でソシエが落ちました。

8/30追記

5凸ゼピュロスがあるとダメージで幻影と元々の効果で一枚剥がれるのでバフ剥がしが楽になります。

・ランジュランフィールド解除以降

特殊技解除条件がFCに変わるので非常に厄介。救世主マリア・テレサが降臨してくれたおかげで立て直せたものの、主にランジュランフィールド解除後に崩壊すると立て直しが難しくなる。絶対に解除したい特殊技は30%と15%だったかの「黒き槍」で、それ以外はスロウグラビ等で遅延しつつ、ポーション類も必要なら惜しみなく使って歩きたいところ。黒き槍は30%が間に合ったけど15%にFCが間に合わなかったのでポセイドン3アビ+ガードで乗り切りました。どうしても黒き槍が解除できない場合に黒麒麟を切ってポセイドン3アビを復活、ガードで乗り切るのも一つの手段です。絶対に喰らいたくないので。

10%〜

基本的にはウイニングラン。ただし予兆が連続する区間なのでケイオス・レギオンをガード抜けしたら事故要因その2のトランスレベルが3になってましたとかになったらここからでも崩壊するので絶対にトランスレベルの管理を忘れないように。この辺でポーション余ってたら全力投入しとくと楽になります。とにかくトランスレベルに気をつけつつ予兆解除したりしなかったりして最後の押し込み。筆者はリロってたらバブさん倒す瞬間をスクショし損ねました。


画像4

お疲れ様でした編

これで本記事は締めくくりにしたいと思いますが、攻略というには固定ムーブ組めてなかったりマリアが出てきたのが完全に運が良かったりしたのでこんな編成もあるのか程度に見ていただければ幸いです。超越カトルがなくても扇貫がなくてもなんやかんやでソロできるものだなあと実感できたので満足でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?