車ローンを繰り上げて完済しました。

 昨年末に車ローンの残金を繰り上げ返済し支払いが終了したので、年明けに所有者名義変更を行います。

 単に支払いが終わっても、まだ車の所有者がローン会社の名義になったまま。所有者の名義を自分に変更することで、ようやく自分のものになります。年末に書類は一式揃えられたので、あとは手続きするのみです。


 乗っている車は今のところ売却するつもりはなく、出来ればずっと乗り続けたいと思っています。

 車は5年前に中古で購入。今ではすでに生産終了している古い車種で、「車種・色・値段」の条件に合う商品が見つかるまでに2年以上掛かりました。見つけてくれたディーラーさんにはとても感謝しています。


 ちなみに、前の車はホンダのフィットでした。コンパクトカーで人も荷物も乗るし、非常に使い勝手の良い車で個人的にはとても好きです。

 乗っていたフィットは初期の古い年式の車ではありましたが、故障もなくちゃんと問題なく走ってくれました。車検の時や点検で待っている間に、代車として貸し出してくれた車が、自分の乗っていたものより年式の新しいフィットだった時は、その新しさに感心していました。


 また、以前オイル交換の待ち時間にHonda eを見せてもらいました。

 展示品だったので試乗は出来ませんでしたが、お願いして運転席に座らせてもらい、エンジンを掛けてもらいました。モニターばかりになっているインパネにびっくり!最近の車はすごいですね!!

 この時にサイドカメラミラーシステムも初めて体験しました。サイドミラーの映像が車内のカメラに映し出されるのって面白い!

 私自身は比較的古い車を好んで乗っているので、ディーラーのお店に行く度に新しい発見があります。


 今の車もホンダ車で、ちょっと小さめの車種になります。

 何年も前からずっと欲しくて探してもらっていた車なので、初めて乗ったときはとてもとても嬉しかったです。

 日々の生活で使うだけでなく、一人で旅行する時はいつも車で移動しています。

 今の車も非常に頼りになる相棒で、愛着持って大切に乗っています。


 ですがコロナの影響で外出する機会も減り、県外へドライブする機会はめっきり減ってしまいました。


 今の車に乗り始めたのは5年前ですが、車の年式は約10年前。一応、定期的に洗車したり、点検に出したりしていますが、古くなるにつれてボディのツヤもすっかり落ちてしまいました。

 春頃にメンテナンスに出すついでにウロコ取りとコーティングをお願いしようと検討しており、ディーラーにも相談しています。出来る限り長く乗り続けたいので、それなりに費用は発生しますが致し方ないですね。


 5年掛かりましたが、乗り続けている車の所有者がようやく自分の名義になります。

 今回はディーラーに委託して、代わりに手続きしてもらう事にしました。

 

 今から待ち遠しいです。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。 頂いたサポートは、note執筆を続けていくために大切に使わせてもらいます。