見出し画像

しながわ花街道&鮫洲駅周辺

どうも今日は免許の日でした。多分試験はギリギリな点数のはず笑。ともかく免許が取得できてよかったです!

試験が終わってから免許受け取りまで時間があったので、せっかくだから鮫洲駅周辺をぶらぶらしてみました。まずは腹ごしらえのため駅近にあったハンバーガーやさん「Fooler Fooler」さん。

注文したのはお店の人おすすめの自家製ベーコンを使ったベーコンチーズバーガー。

ベーコンチーズバーガーのサラダセット(ドレッシング最高)

バンズもなんだかいつもと違う感じ。なんかピザっぽいなとおもったらどうやら元々はピザ屋さんだったような記事がちらほら。バンズもオーダーがきてから記事から焼いているらしい。みたべ以上のぺろっと食べれます!ああ・・・・ポテトセットにすればなんて思うわたしでした笑。

地元の憩いの場?レトロな喫茶店

となりの居酒屋もきになる笑

お店にはいるとテーブルが一つ。テレビを囲んでマスターと常連さんとコーヒーを飲むスタイル。まるでおじいちゃんの家に来たみたい笑。どうやら商店街だったりの関係者の意見交換の場になっている様子。コーヒーといいたかったけどどうしても気になるのが昭和なココア。

熱々のココアの上にのるひえっひえなホイップがザ・昭和なココアって感じ

もし鮫洲で免許を取得するときの時間をやり過ごす場所としてぴったりかも。地域の話とかいろいろ聞けるので楽しい。こういった街に密着した喫茶店ってくる常連さんがいろんなこと知っていていつまでいても飽きないですよね。次また免許更新で鮫洲に来る時までマスターにお元気でいてもらいたい。

喫茶のマスターおすすめなしながわ花街道

マスターにいただいたパンフレット

鮫洲の免許センターを正面に左にある鮫洲橋を進むと土手がありそこがしながわ花街道になっています。この花街道は鮫洲の商店街の有志が募って護岸にいろんな季節の花を植えたり清掃活動をして区民の憩いの場に!っと取り組んでできたものらしいです。季節柄あまり花はありませんでしたが菜の花が綺麗に咲いていました。

菜の花久々に見たな

しながわ花街道は鮫洲をスタートして大森海岸駅までの道のりになっています。道中さまざまな神社仏閣があり、また品川の宿を利用した藩のお屋敷跡があるなど歴史がぎゅぎゅっとつまったコースになっているようです。いただいたパンフレットをもとに今度はここを走ってレポしたいな!

東京も面白い。食わず嫌いはいけないですね!

神奈川県が好きだとかいってますが、ただの食わず嫌いでした。その地域に実際に行ってみればいろんな人との交流もあり、生活感であったり街の雰囲気を実際に感じると、「ここが好き」「そこが好き」みたいにいろんないいところが見えくる。

東京もまだまだいったことがないところの方がほとんどだけど時間が許す限りあちこちに出かけていろんな発見がしたいですね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?