マガジンのカバー画像

季節と暮らし。

41
季節や時間の移ろいを大切にしていきたい。そんな想いでいつもより少し丁寧に『時』を感じてみた生活の記録。
運営しているクリエイター

#秋の味覚

五感で、こころで、楽しむ晩秋。

日が暮れるのもずいぶん早くなり、いよいよ秋も終盤に差し掛かかってまいりました。 本日から二十四節気では「霜降」という季節に入ります。(先日まで「しもふり」だと思っていましたが、「そうこう」と読むそうです。笑) 柿が美味しい季節にもなりましたね。 昔はさほど好まなかったのですが、歳を重ねるごとに好きになっている不思議な存在です。 栄養も豊富で「柿が赤くなると医者が青くなる」なんてことわざがあるほど。免疫力も上げてくれ、風邪予防にもおすすめの頼もしい果物です。 漢方では体を冷

偲ぶこころと、秋の長雨。

今日は秋分の日。昼と夜の長さが同じになる節目の日です。 いよいよ季節が冬に向けて歩み始めましたね。 9月のふたつ目の連休初日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 本日の天気は雨。 秋の雨は季語にもあるように季節を象徴する物の一つ。 「秋雨」という言葉を調べてみると、他にも「秋の長雨」「秋霖」などいろいろな表現の仕方があることがわかりました。 言葉を知ると、普段何気なく素通りしていた物が少し特別に感じられ、視点が増えるのでとても興味深いです。 (雨の湿気で髪がごわついて気分が

中秋の名月を味わう穏やかな夜に思うこと。

昔から9月の満月は最も美しいとされ「中秋の名月」として親しまれてきました。 本日の東京は快晴。澄み渡った秋らしい空に穏やかな風が頬を撫で、自然と心も穏やかな秋晴れに。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?満月が彩る素敵な夜は、きっと私たち一人一人に寄り添ってくれることでしょう。 今日、午前に所用があった私は新宿まで足を運んできました。 新宿と言えば私が愛してやまないお団子屋さんがあるので帰りに寄ることに。(十五夜だし、お団子は外せませんね。笑) 普段並んで買うことはあまりない

重陽の節句を自分なりに楽しんでみました。

皆さんこんばんは!今日は9月9日、重陽の節句です。 日本に残っている五節句のうちの一つですが、端午の節句や桃の節句、七夕などに比べると一番知られていないように思います。 「重陽の節句」は平安時代に中国より伝わりました。縁起の良いとされていた奇数の最大値「9」が重なる9月9日を「重陽」と呼び、節句の一つとしたようです。 厳密に言うと旧暦の重陽は10月中旬。 (少し迷いましたが「9」という数字を意識してうちでは新暦を採用してみました。) 10月は菊が咲く季節。なので重陽の節